30歳の節目を迎えた辺りから20代では、絶対に思わない事や考えない事や行動に変化が起きます。
20代では気付けない事が30歳になったとたん気付く事が結構あります。
30歳を迎えたら思う事や感じる事をすべて変化を紹介します。
もぅ若くないと思う

20代は全然若く”若さだけが武器”ですが
30代を迎えとたん若さは永遠ではないと感じます。
遊んでいる暇ではないと思いました。
体力が落ちていることに気付く

20代の時と違い疲れやすい体になります。
すぐ疲れますし体力も減ります。
今の生きているこの時間の大切さに気付きました。
肉体的老化に気付く

30歳になり老化を感じました。
髪の毛が薄くなったり、しわがでたり、肌の張りがなくなったり、体型がたるんできたり肉体的変化を感じます。
生活習慣や食生活を気を遣うようになります。
経験を積んでいることに気付く

30歳を超えて気付く事が「こんな僕でも経験があるんだ」って気付きます。
無駄に生きていないって事ですね。
なにもしてなくても経験になります。
何かしらの経験があるので誰かに教える事が出来るし、災難や事故などトラブルからでも回避できることができます。
賢くなっていることに気付きます。
あれっ注意深くなり30代だな~って感じる瞬間がきます。
なんでもチャレンジしたくなる

時間は有限と感じるのでやりたい事をしたいと思うようになります。
20代で遊んできた人は落ち着こうとしますが、20代であまり遊ばなかった人は遊びたいと思うようになります。
遊びだけじゃありません。
免許を取ったり、海外に行ったり、習い事をしたり色んな事にチャレンジしたくなります。
友達の付き合い方に気付く

20代は体力もあるし気合で乗り越える事ができますが、30代になると肉体的・精神的の変化に老いを感じるので今後の人生で助け合う仲間が必要だと考えるようになり友達の大切さに気付きます。
友達作りに励むようになります。
友達大事っす!
今からでも遅くない友達つくろうぜ!
貯金をしなきゃと考える

将来の不安から貯金をしたくなります。
少しずつ老後の心配をし始めます。
僕も貯金が全然できてない30代ですが(笑)
生き方が変わる

20代は自分の為に生きますが、30代になると誰かの為に生きる様にようになってきます。
結婚して子供がいる人は、子供の為に生きますよね。
独身の人は、経済的にも精神的にも余裕ができるので自分の力を誰かの為に注ぐことができます。
愛を持って生きる事ができるようになります。
自分の弱さを認める

若い時って強がる事が多いと思います。
でも30歳を超えると「できなくても別にいいじゃないか」「大丈夫だよ」っと自己受容ができるようになってきます。
弱さを知る事・認めることは、自分の成長に繋がったりするからです。
逆に弱さを認めない事は、自分が成長できないって事に気付いたんでしょうね。
平和を求める

30歳を超えると体力的にも疲れるし、疲れやすくなるので平和的解決を求めるようになります。
30代でもバリバリ血の気が多い人もいますけどね・・。
疲れる事はしたくない!!平和的解決を好む年齢です。
賢くなりました。
行動する大事さに気付く

実は20代と30代とは時間の流れる速さが違います。30歳を節目に時間がすごく早く感じます。
20代での1年は、30代でいえば半分の半年しかありません。
そして行動をしないと「何も起こらないだ」と感じます。
時間の大切さに気付いた時に”焦り”が来ます。
焦るので「行動力しなくては何も手に入らないんだ」と感じでしまいます。
20代までは何もしなくてもチャンスが来ますが、30代になればそれがパッタリとなくなり自分が行動しないと世界はなにも変わらないと気付くからですね。
家にこもりたくなる

疲れやすいので外出を控える様になり、ひき子さん(引きこもり)になります。
1日遊ぶと後日に本当に疲れるんです。
遊ぶと疲れも抜けないし、休日は休もうと考えます。
大好きなお菓子をたべながらスマホを1日中触ったり、NETFLIXで映画をみたり・・(笑)
こもりたくなる・・(笑)
感受性が素直になれる

30歳を超えると感情的に素直になれたりします。
涙もろくなったりですね。
人によりますが20代の頃は恥ずかしかったり素直に感情を表現できなかったりしますが、30歳を節目に素直に嬉しかったり喜べたりできます。
両親との家族の時間を大切にできる

30代となれば周りの人も当然ながら周りの人も劣化していきます。
残酷ですが両親も歳をとってくるので、両親との時間も大切にするようになります。
身に着ける物が変わってくる

30代になれば身に着ける物が変わってきます。
- 言葉使い
- 服装
- 身の使いこなし
などです。
若さゆえの甘えもできなくなったり、それなりに品格を自覚してきます。
例えば、言葉でも相手に気を使える言葉をつかえるようになったり身に着けるものも小綺麗になっていきます。
髪の毛を金髪にしてたのに落ち着いたブラウンにしたり柄の入った服を好んでいたのにシンプルな服に変わったり、ブランド物も大人っぽいものを選ぶようになります。
食事の好みも変わる

20代の頃は、好んで超肉ばっかり料理だったのにサラダや魚介系の食事を好んだりしてきます。
しかも30歳を超えると胃もたれしやすくなりあまり食べなくなります。(笑)
食事の好みが変わったり、別にそんな栄養を取らなくてもいいかな~って感じになりました。
周りと比較し始める

30歳超えているのに「私はまだ独身か・・」「まだ平社員か・・」なんて思ったり比較もし始めてしまいます。
どうしても周りと同じ様に生きていないので、生き方に差が出てきます。
誰かと比較してしまいがちになってしまうので自分を大切にして生きて行く事を学んでいく・・。
シンプルisベストだとわかる

20代では好奇心が強く色々試したくなりミックスが好きですが・・30歳を超えると物事の品質がわかりシンプルほど味の深さがわかります。
どういう事かというと”真の物の価値”に気付くんです。
例えば、20代はお肉にケチャップを食べるけど30代はお肉に塩だけで食べるといった言い回しです。
メリット・デメリットの2面性を考えられる

20代の時は《好き・嫌い》のどちらかで判断してましたけど・・
30代になると(メリット・デメリット)を考えれるようになります。
少なくても僕のケースですが(笑)
- これは、ここがダメだけどここが良いところだね
- これは、ここが良いけどここがダメだね
物事の見方が変わると世界が変わりますね。
まとめ
ではざっくり30歳の節目で思う事や成長したなーと思う事を振り返ります。
- もぅ若くないと思う
- 体力が落ちていることに気付く
- 肉体的老化に気付く
- 経験を積んでいることに気付く
- なんでもチャレンジしたくなる
- 友達の付き合い方に気付く
- 貯金をしなきゃと考える
- 生き方が変わる
- 自分の弱さを認める
- 平和を求める
- 行動する大事さに気付く
- 家にこもりたくなる
- 感受性が素直になれる
- 両親との家族の時間を大切にできる
- 身に着ける物が変わってくる
- 食事の好みも変わる
- 周りと比較し始める
- シンプルisベストだとわかる
- メリット・デメリットの2面性を考えられる
大人になってますね。
30歳前半と後半では、また少し違ってくると思いますが気付い時があなたの行動のタイミング!今からでも遅くないんでいろんな事にチャレンジして素敵な人生にしていきましょうよ!
次は35歳になったら感じたら書きます(笑)
素敵な人生を・・。
▼関連記事▼
- 『7つの習慣』をたった10分で完全要約!人生を豊かにできる成功の習慣術
- 人間関係を改善したい!誰とでも円滑にできるとっておきの会話法
- 嫌われる勇気で”人間関係”が劇的に楽になるアドラー心理学3つの要点
ありがとうございました。
コメントありがとうございます(^^♪。