「ブログって何文字で書くものなの?」
「3000文字必要っていうけど3000文字も書けないよ~」
「ブログで3000文字書く理由が知りたい」
などブログ3000文字マジックの落とし穴に悩んでいませんか?僕もブログを始めた頃は1000文字~1500文字で書いてました。
ですが・・結論1000文字の記事は・・ゴミ記事で終わりました(笑)
ということで今回は、ブログで3000文字が必須ラインである理由と3000文字を書く理由を説明していきます!
ブログで3000文字が必須な理由
ブログで3000文字必要な理由は、SEOのためと読者が求める情報を網羅する必要性の関係で必須キーワードを入れるので必然的に3000文字以上になってしまうからです。
ブログで上位を目指したいなら”読者ニーズ”がキーポイントとなります。
つまり☞【上位=満足な情報=ユーザーが探している情報を満たす=3000文字】というわけです。
ちなみに僕のサイトでは現在300記事ありますが、上位表示されている記事は3000~8000文字の内容の記事のみです。
最初はゴミ記事も多いのですが、気になった方は僕のサイトの読まれている記事を参考にしてみて下さい!3000文字以上ですよ!
3000文字までに達成する内容
3000文字の記事を作るためにするために記事構成を考えてブログを書くことです。
3000文字に達成できない理由としては、闇雲にブログを書いているからです。
わかりやすく言えば、ブログ前に3000文字になるような記事設計を作れば3000文字なんてすぐ終わります。逆に思いつきでブログを書けば書くこと自体苦しいしコンテンツ内容の軸がブレます。
☞例
★タイトル
★見出し2→1000文字
【内訳】見出し3で300文字×3
★見出し2→1000文字
【内訳】見出し3で300文字×3
★見出し2→1000文字
【内訳】見出し3で300文字×3
★まとめ→100文字
ブログで言いたいことや読者が求めている情報から見出しを作れば3000文字なんて簡単です!
▼ブログテンプレート・雛形▼
3000文字以下でも上位されている理由
3000文字以下でも上位表示されている記事があります。
これは特化サイトと呼ばれるサイトで専門分野で書いている記事です。
☞上位表示されている理由
- 専門性が高い
- ライバルが少ないキーワード
- 運営年数が高い
専門性が高いサイトというのは、Googleから高評価なので上位にいきやすいサイトになります。
そしてライバル数が少ないニッチキーワードだとそもそもライバルが少ないので1500文字でも簡単に10位以内にいきます。これに運営年数が高ければドメイン年月が高いと評価対象にもなるので上位にいきやすくなります。
少し難しいと思いますので、最初はとにかく3000文字を目指して書きましょう!
ブログで3000文字書くまでの時間
ブログで3000文字の記事を作るための時間についてです。
打つスピードにもよりますが、集中すれば2時間で3000文字は打てます。
ブログって言っても書くまでにいろいろと考える事があるのでブログの書き方がわからない人は、まずこちらの記事を参考にしてみて下さい。
▼ブログの書き方▼
3000文字のブログを書くには、上記の3000文字のブログの書くためにしっかり学んでくださいね!
では、ブログで3000文字書くまでのパターンとして3つ用意しました!できる方法を選んでください!
3日かけて3000文字を書く【初心者】
本業がある方の忙しい向けのプランになります。
時間 | すること | 所要時間 |
1日目 | 構成・キーワード選定・タイトル・冒頭文 | 1時間 |
2日目 | 1700文字まで書く | 1時間半 |
3日目 | 残り1300文字・校正・画像導入 | 1時間半 |
これを3日毎1記事で作成していきます。
1日2時間以内の作業で3日間ならできそうですよね?
2日かけて3000文字を書く【セミプロ】
次は2日に1記事作るパターンです。僕は2日間で書いてました!
時間 | すること | 所要時間 |
1日目 | 構成・キーワード選定・タイトル・冒頭文・2000文字まで | 2時間 |
2日目 | 残り1000文字・校正・画像 | 2時間 |
少しハードですが、時間がある方や頑張れる方は2日で1記事作成していきます。
仕事にもよりますが・・多少きついです(笑)
半日で3000文字書きあげる【プロ】
半日かけて全部の作業をやります。
結構暇じゃなないとかなりハードです(笑)
ここまでしろとは言えませんが・・完全にブロガーさんなどは2時間~半日で書きあげますよね(笑)
本業があるのであまり無理せずに(^^♪
ブログで3000文字に書き続けるためのポイント
では、ブログで日々3000文字を書くためにポイントをご紹介していきます。
継続するためのコツです。
- 好きなジャンルで書く
- 興味があるジャンルで書く
- 経験があるジャンルで書く
- 稼げるジャンルで書く
ズバリ!好きか得意分野で・・更に稼げる分野を選び勝負しましょう!
挫折してしまうポイントから継続できるコツを紹介です。
ブログで挫折する理由⓵好きでないジャンル
自分が不得意なジャンルでブログを書くのと知識0なのでブログを書くのがかなり効率が悪いです。
出来ればブログを選ぶジャンルは下記の通りで。
- 競合が低い
- 需要がある
- 得意分野
- 商品がある
フィールドを探すのが難しいですが、ヒットすれば独占できます。
逆に競合が高いジャンルは、会社が参入しているのでとても厳しいところです。
また稼げるジャンルでも知識が浅いと調べ調べで書くので効率的には悪いのでおすすめしません。
ブログで挫折する理由②収益化できない
ブログでお金を稼ぎをしましょう!収益化で3000文字書く努力をする楽しみを作ります。
趣味ブログも良いですがつまらないので、月に1000円でも稼ぐスキルができればブログが楽しくなります。
モチベーションアップとしてお金を稼ぐ仕組みも取りいれてブログを書くと楽しいと思います。僕も収益化が出来ているので参考に読んでみてください。
▼ブログで稼ぐ方法▼
ブログで挫折する理由③ネタ切れ
ネタ切れで書く気がなくなりますので、こちらもネタ切れにならない方法を紹介します。
ネタ切りにならないためにする事は、キーワードずらしで書いていく方法です。
特化サイト(専門性が高いサイト)を運営している方は、狙いたいキーワードから検索キーワードを全て書きます。
キーワードの抽出は”キーワードプランナー”から狙いたいキーワードを入力して検索で出たキーワードから全て記事にします。
SEOにも効果があるのでやってみて下さい。1つのキーワードから極めれば独占狙えます。
▼キーワードを抽出する方法の参考▼
1記事を3000文字で更新をすると未来が変わってくる
1記事1記事を3000文字を基準でコンテンツ作りをしていると未来が変わってきます。
- 自分の書いた記事が検索上位にいける
- 質が高い記事になりやすいので記事自体に信頼性ができる
- 収益化ができる
- 生活が豊かになる
1000文字や2000文字だとどうしても情報が薄くなりキーワードの網羅性も低いのでユーザーを満足度が上がる記事にはなりません。
簡単に言えばユーザーの悩みを解決するとともに更に・・心を満たすコンテンツを作れば自然と検索される記事になり、収益化ができれな読者もあなたもwinwinになるわけです。
なので是非、今まで3000文字も書いた事がない!って方は読者を意識した記事作り方や収益化できる仕組みを作ったブログを作りに専念してみてはいかかがですか?
この記事も3171文字で作成終了です。
あなたもブログ3000文字頑張ってみて下さい。
▼読まれるブログになるために参考記事▼
コメントを残す