「ブログ運用をする中で知識を身につけたい!」
「もっと読まれるブログを作りたい!」
「ブログで稼ぎたい」
など・・読まれるブログを作るには、知識やノウハウが必要です。
何よりノウハウ収集は、読書が的確かと思います。
剛腕ブロガーさん達もかならずブログ本を大量に読んでいるはずです!なので僕もブログに関する本を様々買ってみて読んでいるというような感じです。
現在では10万PVを超えたのですが、僕が今まで読んだ本で初心者でも参考になるおすすめの本を幾つか紹介していきます。
ブログを始めたい人におすすめの本
では、ブログの参考になる本を紹介していきます。
ブログ超初心者向けの入門書
ブログの教科書

ブログを始めて右も左もわからない人向けの本です。
僕はブログを始めて1年後に読んだのですが、最初に手にして読んでいればな~って痛感しました。
初心者用なので中級者となれば内容としては浅いですが、これを読めばブログがどういったものなのかぼんやりとわかる程度です。
またデザインも読みやすいタッチなので入門書を買うなら「ブログの教科書」が入りやすいかと思います。。
広告収入が理解できる本
本当に稼げるGoogle AdSense

Googleアドセンス広告の運営知識を学べます。
ブログを始めたらGoogleアドセンス広告を入れると思います。
ですが、Googleアドセンス広告でも種類やポリシーなど広告をいれたブログ運営でも知っておく内容が多々あります!
僕の場合はGoogleアドセンスの広告収益を上げるために読んで実用したところ、1.5倍くらい収益化アップできたので、これは知っておくと強いです!
ブログの基盤を理解する
沈黙のWebライティング

SEOに沿ったライディング力が身につきます。
ブロガーさんもよく紹介している本で僕も購読して読んでみたのですが、SEOに有効なライディングの書き方がわかりやすく紹介されています。
会話調のストーリー形式なので頭に入りやすいので活字が嫌な人にはおすすめ!
また「これって言っていいの?」って思うところのSEOのノウハウまで書かれているのでブログを書くなら是非読んでおいたほうがいい参考書です。
分厚いですが・・・(笑)
いちばん新しいSEOの教本

わかりやすく、SEOの勉強できる本です。
この本は、SEOのプロ達がステップ毎にSEOの考え方や記事の構成方法など解説していきます。読むとやるべきことがわかってくるイメージでOKです。
記事の作りの考え方や構成のポイントなど、ブログ作りのヒントが隠されています。
SEO的にも長期的に使える内容だと思います。
中級者には物足りないですが、SEO基礎基盤を勉強した人にはおすすめです!
ポチらせる文章術

アフィリエイトなど物を売りたくなってきた時に役立つ本です!
この本は、物を売るまでの導線作り(心の動かし方)が学べます。タイトルの通りクリックしてくれるような流れが学べるのでブログでセールスしたい方は是非読んでおきたい本ですよ。
こちらマジで参考になりました!
10倍売る人の文章術

体系的に売る力が身につきます。
一見古そうな本で怪しいのですが、セールスライディングを学ぶには、うってつけです。
本書では、様々なセールスをするための例文が書かれています。
どれもワクワクさせる文章の作りで、どちらかというと売るための文体の感覚を磨く感じです。
学ぶより体系を身につけるための本なので、体で覚えたい人はこの本でセールスライディングの練習しましょう!
バカ売れキーワード1000

タイトルのつけ方が迷なくなる本です!
タイトルには【⓵キーワード②インパクト②ベネフィット】の順でつけるのですが、ここで気を引き付ける単語を探すのも大変ですし、簡単に「パッ」と売れるキーワードを思いつくものではないですよね?
そこで、この本では人を引き付けるキーワードを見つける事ができます。
当てはめるだけで簡単で強烈なタイトルが作れるのでおすすめです。
クリック率を上げるので〇。
人を操る禁断の文章

セールスの神髄が学べます。
セールスの文章力を学びたかったので購入しました。
本書では、人間の7つの心理を利用して心を動かすテクニックから物を販売する仕組みを紹介しています。
物を売る本質的な事がわかります!実践的に使える心理なので読んでおいて損はないでしょう。
その他
1万円起業

「えっ?」ですが、ビジネスの考え方が学べます。
僕がブログを始めるきっかけになった本が「1万円起業」です。
まったくブログと関係なそうですが、ビジネスはお金をかけず1万円からビジネスは成功できるんだぜ!ってやる気になれる本です。ちょうど有料ブログだと1万でブログを開設できるので・・まさに1万円で企業ですね(笑)
ビジネスの始め方やビジネスの対しての考え方などマインドセットを柔軟にする本です。ブログは継続が大事なので今後とも継続するって意味では必要なマインド本かと思います。
読んだ本は自分の武器として使おう
正直・・実際に本を読んでも頭にはいりません(笑)なので下記の事を頭に入れて一緒に取り入れてみて下さい。
- 頭が冴えているときに読む
- メモする
- 実際に取り入れる
読書は読むのが目的になると読んで終わりになってしまいがちで、頭にさっぱりはいらないので、自分の物にすることを目的にして読むことをおすすめします。
例えば読むときは・・
☞静かな場所で読む
☞頭が新鮮ないい朝に読む
☞メモして読む
など、読書する環境作りや頭に入るように何度も読みましょう!
僕も実際に読んだ本は、蛍光ペンを入れたりメモしてブログに取り入れています。これでクリック率は上がったので実用的に使ってみるのは成果があると思いますよ。
テクニックは実際に使わないと覚えないので、読むだけじゃなく自分がレベルアップするために読んでみて下さい!
▼一緒に読まれている記事▼
コメントを残す