「ダイエットをしたいけど甘い物も我慢しなきゃいけないし・・辛い・・」など運動やら断食などで無理なダイエットで挫折してませんか?
ダイエットは無理せずに継続できるものがいいですよね・・
ダイエットに挫折しがちの方に朗報です!チョコレートはダイエットに効果があるんです!
チョコレートを食べるだけで痩せるなんて夢のようじゃないですか?
そんな魔法のようなチョコレートダイエットについて解説していきます。
チョコレートダイエットとは?
チョコレートダイエットとは、間食にチョコレートを食べるだけで痩せられる夢のようなダイエットです。
チョコレートダイエットでは、普通のチョコレートでなく”高カカオチョコレート”を食べるのがポイントです☝。
【チョコレートダイエット】カカオ含有量70%以上のチョコレートを50g(板チョコで半分程度)を1日に数回わけて食べて肥満を防止するダイエット方法です。毒をもって毒を制す。
— ダイエットやりたい放題 (@wefkop10) December 5, 2019
ちなみに甘いチョコレートダイエットでは、失敗する人もいるのは事実です(笑)
失敗には原因があるので原因を突き止めて成功に繋げましょう。
チョコレートダイエットの成功例
口コミサイトからチョコレートダイエットの成功例を紹介します。
チョコレートダイエットを成功させるための正しいやり方を紹介しています
食事の30分前、もしくは空腹時に2~3粒のチョコレートを食べるようにする
カカオの割合が高いもの、低カロリーなものを選ぶのが大切だそうです #ダイエット— ダイエット宣言♡娘。 (@diet_news_twitt) June 26, 2019
チョコレートダイエットを成功させるには、正しいやり方で実践していきましょう。
正しい食べ方をすれば痩せることができます。



お腹が満たされた。ぐーっと鳴ったら食べるようにしたら自然と普通の食事量も減った。
10日で2キロ減ったのは予想外。
チョコレートダイエットの失敗例
チョコレートダイエットの失敗例は、チョコレートの食べ過ぎや食べるチョコレートに問題があったりします。
4ヶ月ほど前にやろうとしたチョコレートダイエット(やり方を間違えて失敗)の業務用クーベルチュールチョコ2キロを未だ消費しきれていない
— ケバブマン (@sabwex) May 4, 2016
■■■■■アタシ、楠田枝里子さんの本を読んで「チョコレートダイエット」をしたら、見事に失敗したもの。チョコレートの分のカロリーが邪魔になったのと、食べかけのチョコレート我慢できなく食べちゃったの……。だから1週間でやめました。
— ◆オカルトダイエット情報撲滅委員会◆ (@diet_bogen) November 23, 2014
チョコレートダイエットって結局チョコが美味し過ぎて失敗した経験あるわ #fujitv
— †鈴笛凍流†伊純† (@IzuminoRhythm) January 12, 2011

簡単なダイエットですが、食べ過ぎる人ややり方が悪いと失敗してしまいそうです。
チョコレートダイエットの効果・効能
チョコレートの効果は、以下の通りです。
【効果⓵】高血圧や冷え性、血栓の予防・・LDLコレステロールが血管を拡げる効果があり
【効果②】リラックス・・カカオに含まれるカフェインの一種テオブロミンには、むしろ神経を鎮静する効果や精神をリラックス
【効果③】老化防止・・抗酸化物質
【効果④】太りにくい・・吸収率が低く、体脂肪になりくい☜ダイエット注目
【効果⑤】便秘予防・・リグニンという食物繊維が多量に含まれるので便通がよくなる☜ダイエット注目
【効果⑥】虫歯予防・・虫歯の原因菌となるソブリナス菌を抑える働きがある
他・・(疲労回復・記憶力、集中力アップなど)
あまり知られていないのですが、チョコレートの効果は思ったより多く・・もちろんダイエット効果があります。
チョコレートの成分
チョコレートの成分には、【カカオポリフェノール、食物繊維やたんぱく質、ビタミン・ミネラル類】の栄養があります。
とくにカカオポリフェノールについて解説していきます。
カカオポリフェノールには、上記で説明した様に☟
・血圧の低下・改善や動脈硬化予防効果
・美肌効果・ダイエット効果
・アレルギーの改善効果
・脳の活性化
・便通の改善
など体に良い効果が多いのがわかりますね。
チョコレートダイエットのカカオについて
チョコレートダイエットするのにカカオの濃度が重要です。
何度もいいますが・・チョコレートダイエットには、高カカオチョコレートを選びましょう。
またカカオのポリフェノールには赤ワインの4倍以上が含まれています。
カカオの濃度について
高カカオチョコレート(70%以上)には、70%、80%、90%まであります。
カカオ70%・・苦味もありますが甘みも感じられます。ビターチョコレートと言われる物です。
カカオ80%・・甘みはほとんどなく苦味を強く感じます。
カカオ90%・・酸味も強く渋みのような感覚が強いのが特徴。苦いので食べずらいです。
カカオの濃度も高くなると味が苦くなってくるので普通のチョコレート食べているには食べ辛い物になってくるので注意です。
70%のビターが丁度いいと思います。
カカオの種類は?
カカオには3種類あります。
ここら辺はざっくりでも大丈夫です。
- フォラステロ種(FORASTERO)・・西アフリカと東南アジアで生産されるカカオ。
- クリオロ種(CRIOLLO)・・ベネズエラ、メキシコなど
- トリニタリオ種(TRINITARIO)・・中南米で栽培されている(ベネズエラ、トリニダード・トバゴ)
育つ環境によっても味に違いがあります。
チョコレートを買う際に産地が載っていれば見てみて下さい。
▼チョコレートの種類▼
- ビターチョコレート・・カカオ含有量が多く、糖分が少ない。☜ここがダイエット向けのチョコ
- ミルクチョコレート・・カカオ分も少なく、砂糖に乳成分をプラス。
- ホワイトチョコレート・・カカオバター、砂糖、乳成分を含めているが、カカオマスが含まれていない。
ホワイトチョコレートでカカオマスのキーワードが出たのでカカオについて少し解説します。
★カカオニブ・・カカオ豆を砕いて殻を取り除いたもの
★カカオマス・・カカオニブをすり潰してペースト状にしたものを冷却して固めたもの
★カカオバター・・カカオ豆に含まれる油分でチョコレートのコクのもとでもある
高カカオチョコレートは食べ過ぎ注意!
カカオはダイエット効果がありますが、脂質量が多いので食べ過ぎには注意です。
高カカオチョコレートは、脂質の割合が40.7~53.5%であり普通のチョコレートと比べて1.2~1.5倍含まれていた。高カカオチョコレートの脂質量は、もし50gを摂取したとすると(テストした銘柄の1パッケージ当たりは45~117g)、高カカオチョコレートでは、脂質を20.4~26.8g摂ることとなり、100gを食べたとするとそれだけで30~49歳女性の生活習慣病予防のために目標とすべき脂質の1日の摂取量に相当する。また、エネルギーは592~655kcal/100gで、普通のチョコレートと比べるとやや多かった。主に間食として食べられることを考えると、日常の食事にそのままプラスされてしまうため、食べる量に注意する必要がある。
引用:国民生活センター
つまり、高カカオチョコレートを食べると100gで脂質を20.4~26.8gとることになり、さら普通のチョコレートに含まれるデオブロミンやカフェインも5倍も増えます。
※チョコレートの摂取量は、一般的に30g~40gで200kcal程度が適量です。
高カカオチョコレートでダイエットする場合は、150g~200gほどで十分でしょう。
デオブロミン・カフェインの効果・・気管支拡張、利尿、興奮等の生理作用があります。
チョコレートダイエットの場合は、一気に食べるよりチョコチョコ食べるのがおすすめです。
チョコレートダイエットの食べ方
チョコレートダイエットをするポイントは一気に食べるのではなく、少しずつ食べることです。
チョコレートを食べるタイミングは?
チョコレートダイエットでチョコレートを食べるタイミングは”食前”と”午後3時”です。
まず1つは食前に食べるのがおすすめ!
なぜなら・・・カカオポリフェノールは食欲を抑制する効果があるということ。
チョコレートダイエットなんてうちにぴったりだし!えーっと、カカオ70%以上の板チョコを、食事の20分前にひとかけら!血糖値が上がって脳が満腹感を感じて、食欲が抑えられるんだし!
— サニー&リンダイエット支援bot (@sunny_rin_diet) November 29, 2019
【チョコレートダイエットを成功させるには?】◆食物繊維◆カカオに含まれる食物繊維は胃や腸の中で水分を吸収して膨らみ、満腹感を与えてくれます。これによって、食べ過ぎなどを防ぐことができ、ダイエット中の食事制限に役立ってくれます。
— なおき@webメディア作成中 (@C2oaspxULHzQBkx) December 27, 2017
なので食前にチョコレートを軽くつまみましょう。
食前にチョコレート食べる事で食欲が減るので食べ過ぎの予防ができます。
次に午後3時~5時の間は人間の体温が高い時間なので、脂肪を溜めにくく、脂質が高カカオチョコレートでも抑えることができます。
ダイエットにおすすめするチョコレート
チョコレートダイエットをするのにふさわしいチョコレートを選びましょう。
▼チョコレートダイエットの選び方▼
☞70%のチョコレートである事
☞できれば高品質なカカオ豆を使用したチョコレート
甘いミルクだとあまりダイエットどころか太ってしまうので高カカオのチョコレートを選んで食べましょう。
また食べる量も食前や間食に食べるなど、食べ方にも気を付けましょう。
チョコレートダイエットは、カカオが70%以上の苦めのもので、1日に食べる量は板チョコ3分の1ぐらいまでが目安です。間食を我慢出来ない時にちょっとつまむ程度です。チョコレートには、食物繊維やミネラルが多く、便秘や肌荒れを防ぎます。さらに、脂肪の燃焼を活発にしてくれます。
— デブから、綺麗に痩せてモテ女に! (@gg51ivz9) December 7, 2019
ダイエットチョコレートにおすすめ
ダイエットにおすすめなダイエットチョコレートを紹介していきます。
ロッテ ZERO
砂糖や乳糖等の糖類ゼロのビターチョコレートです。砂糖も使用していない!乳糖も含まない!ロッテ独自の製法で糖質がないのに美味しいチョコレートを作りあげました!長期的に食べるので10個単位の購入がおすすめ!
ガーナブラック

ビターチョコレートを言えば王道の定番・・ガーナチビターチョコレートのブラックです。カカオの芳醇な香りと豊かな味わいで、ほどよいビター感とすっきりした後味をお楽めます。
タブレット 80G(NOIR70%)
ハイカカオチョコレートの中でも、特に香りが良いタブレットタイプのチョコレートです。1粒1粒は小さいのですが、口溶けの良さと濃厚な香りが上品な味わいを味わえます。
明治ザ・チョコレート力強い深みコンフォートビター
高ハイカカオチョコレートの中でも、国内メーカーナンバーワンの評判となっているのが、この「明治ザ・チョコレート」です。カカオマス・砂糖・ココアバター・乳化剤だけとシンプルで「一番おいしい」とリピーターがでるほど人気があります。
エクセレンス 99%カカオ
カカオの極とも言えるチョコレートがエクセレンス 99%カカオです。このチョコレートは最強に苦い一枚で苦みに敏感な方には一口目から受け入れられないレベルとなっています。ハイカカオチョコレートの中でもカカオの品質ナンバーワンなので、今までのビターチョコレートに満足できない人への一品です。
まとめ
チョコレートダイエットとは、70%以上の高カカオを日頃から食べる事でダイエットができます。
なぜならチョコレートには、
⓵吸収率が低く、体脂肪になりくいから太りにくい
②リグニンという食物繊維が多量に含まれるので便通がよくなる
③カカオポリフェノールは食欲を抑制する効果がある
などダイエット効果があります。
高カカオには脂質も高いので食前や間食に少し食べる程度にします。
チョコレートダイエットと言ってもすぐに痩せれるわけじゃないので数か月ほど試してみてください。
▼合わせて読みたい記事▼