ブログの始め方【初心者】はどうしたらいい?簡潔に全力でまとめました。

ブログの始め方

「ブログを始めてみたい」「ブログは、どうやってスタートするの?」など初めてのブログの始め方に困っていませんか?

パソコンに熱中する人のイラスト(女性)

ブログの目的でも変わりますが、周りでガチでブログをやっている人もいないと思うので迷子になりやすいところですよね。

僕も初めてブログを始めた時は、検索しまくって記事を読み漁りましたけど情報量が多くて少し苦労しました(笑)

というわけで、ブログを始めるまでを必要な情報だけを厳選してまとめました。

▼ブログを始めるまでの大きな流れ▼

  1. ブログを書く場所を決める【無料(代理会社)/有料(自分)】
  2. ブログを書くジャンルを決める(専門的/自由性)
  3. ブログの内容は、悩みを解決するスタンスで執筆
  4. 収益化したい人☞(広告を挟む・物を売る)

 

ブログってなに?ブログを書く目的を決めよう!

ブログを始める前にブログを始める目的をざっくり説明させてください。

まず、ブログとは何か?ですが・・ブログとはweb上に自分の知識や情報を記録を残すことです。

☞ブログとは・・ネット(Web)+記録を残す(Log)『WebLog(ウェブログ)』

インターネット内に自分が発信したい情報を書きます。

ちなみにブログを書いているブロガーさんは、ブログで何をしているかというと下記の通り。

  • 特定の専門分野のノウハウなど役に立つ情報を書く
  • 自分が気に入った商品を紹介する

などです。

コンテンツ次第では収益化できるブログもあります。

また、元々商売している人でも集客のためにもブログを書きます。

  • お店・・ブログで扱っている関連商品をアピールして購入してもらう
  • 病院や美容、車屋など・・悩みから来店してもらえるように集客する
  • 芸能人⇒自分の日常日記からたくさんのアクセス数を集めて稼ぐ

など、収益の仕組化のツールとしてブログを使うこともあります。

もちろん趣味ブログなら日記でもOKです!

ですが・・趣味日記ブログは、あまり読まれないので書くのが好きじゃない限り挫折してしまうのであまりオススメではありません(笑)

 

ブログの始め方は?

ブログの始め方について説明します。

ブログの始め方は2通りです。

  1. 無料ブログサービスを利用する(Ameba・ライブドア・はてな・FC2など)
  2. WordPress(ワードプレス)を開設する

このどちらかにブログを書いていきます。

ちなみに僕が書いているこの記事のブログは後者の”WordPress(ワードプレス)”を開設をしてブログを書いています。

▼比較▼

特徴 ブログサービス wordPress
料金 無料 月々お金がかかる(1,000円ほど)
開設まで 申し込みだけ
  • ドメイン取得
  • サーバー契約
  • テーマを購入
機能 コミュニティーがある デザインなど自由にカスタマイズ可能
運営方法 運営会社 自分
収益化 規制・不自由 自由

一見「無料ブログ最高じゃん!」って思うかもしれませんが・・長い目でブログを考えている方にはおすすめできません。

なぜなら

「好きに広告が貼れない」

「へんな所に広告が・・」

「好きにカスタマイズできない」

「ブログサービスが終了して今まで書いた記事が消された」

 

などが起きるからです。

 

もちろん「私は周りの友達に見せるだけだから~」「趣味で始めただけ!」だと無料ブログで全体大丈夫ですが、ブログでお金を稼ぎたい!って野望があるからWordPress(ワードプレス)の利用をおすすめです!

僕はデザインもこだわりたかったし、長期的目線で利用すると思ったのでWordPress(ワードプレス)でブログを書くことにしました。

▼Wordpresでのブログの始め方▼

ワードプレスの使い方

Wordpres【ワードプレス】でのブログの作り方|わかりやすいように要点だけまとめ

2020年5月15日

 

追記ですが、ブログを始めるのでも、ライディング方法・SEO(検索順位スキル)などブログの基礎本は読んでいた方が後先失敗が減るので、本は読んだ方がいいですね。

☟おすすめのブログ本はこちら☟

ブログおすすめの本

ブログを始めたい人におすすめの本|ハズレなし!参考になったブログ本を紹介!

2020年5月22日

 

ブログを書くための方向性を決めよう!

ブログを始めたいと決めたら、ブログを書くジャンルを決めます。

パソコンの前でご飯を食べる人のイラスト

ブログを書くには、大きく3通りの書き方があります。

  1. 特化ブログ・・専門性がある内容のブログ
  2. 雑記ブログ・・ジャンル問わず自分が書いたい事を書く
  3. Newハイブリッド型(特化ブログ・雑記ブログ)

予め書きたいジャンルが決まっていれば、特化ブログと呼ばれる専門性が高いブログを書くのがおすすめです。

【ブログの内容】特化・雑記ブログの内容については読者の欲を満たすような内容「もっと知りたい」「ためになった」など読者目線で書くと喜ばれます。

特化ブログ(専門性ブログ)

特化ブログは専門性が強いブログで、書きたいジャンルが決まっている方にはおすすめです。

例)美容・ファッション・英会話・園芸・ガジェット・育児・スポーツ・ペット・釣り・ゲームなど・・

特化ブログは、あなたが「興味があるもの」「好きなもの」など好きで得意な分野でブログを書きます

好きなものであれば書くのも楽しいですよね!

この特化ブログの良いところは・・現在Googleに評価されやすい!ということで情報が網羅していればたくさんの方に読まれる可能性があります!

SEO(Search Engine Optimization・・検索上位を狙うための技術

SEOに関しては、中級者からの課題になるのでこの時点では”なんとなく”でOKです!

専門性が高いブログは検索ヒットしやすいので、書くことが決まっていれば断然特化ブログが得なだけです。

逆にデメリットは、そのうち書く内容が完結してしまうってところはありますが(笑)

 

雑記ブログ(なんでもブログ)

雑記ブログは、ジャンル問わず自由な話題を決めて書くことができます。

僕みたいに漠然とブログを書きたいと思った方向けです。

例えば、

「今日は恋愛!」

「今日は今日悩んだ事」

「今日は商品レビューしようかな~」

など好きに書けます。書くこと無限です(笑)

雑記ブログの注意点は、Googleに評価されずらく自然検索でも「なかなか見てもらえない」っていうデメリットが起きます。

僕の雑記ブログでコツコツと2年書いて1日のマックスで7,000PV(プレビュー)アクセスを見てもらう事ができました( ノД`)シクシク…

何を書いたらいいかわからない人は、とりあえず雑記ブログを書いてから伸びた分野から路線変更するのもありです!

ハイブリッド型(特化ブログ・雑記ブログ)

ハイブリッド型は、特化ブログと雑記ブログのハーフです。

どっちも取りのいやらしい構成です。

ハイブリッドは、特化:雑記(8:2)くらいの割合で作るといいと思います。

専門も書いているけどファンのために2割書くというようなスタンスで書きます。

ブログで収入を出すには?

ちなみにブログで副業(収入を作る事)ができます。

僕もブログ0スキルで2年書いて月5万円の収益を出すことができました。

「えっそんな?時間かかるの?」って思うかもしれませんが、何もしてないよりは、ただブログを書いているだけで人生多少イージーモードになります。

スキル0がブログで5万円稼いだ時の記事はコチラをご覧くださいませ。

▼ブログで月5万円稼ぐ為にしたこと▼

ブログで5万稼ぐ方法

ブログで月収入5万円を稼ぐ方法!スキルなし初心者ブロガーが5万まで取り組んだ事

2020年5月11日

 

初心者がブログで収入を得るためにの仕組みをざっくり公開すると3つだけです。

  1. Googleアドセンス広告を入れる
  2. 物販を売る
  3. アフィリエイトをする

これだけです!上級になると自分の商品を作って売る人もいますが、この3つを覚えておけばグッド!

アクセスがジャンジャン集まって適切なお金が入る仕組み作りを作れば収入は可能です。

この辺りは時間がかかるので後先の話です。

ブログ初心者がよく勘違いすること

ブログ初心者がよく勘違いしている事があります!それは速攻性がありません。

  • 初めから誰もみない
  • すぐに稼げない

厳しいですが、これが現実で「あれっ読まれないじゃん」「誰も見てないじゃん」ってのが普通です。

ブログは、スロービジネスです!

特にWordpressを利用する人はよく知ってほしいのですが、”記事を見られたい”⇒検索してもらうのが目的で、検索されるためには検索順位を決めているGoogleに記事評価をしてもらう必要があります。

つまり検索を左右しているGoogleのルールに元図いて記事を執筆していく必要があります。

 

☟Googleに評価されるまでの流れ☟

・クローラー(書いた記事のデーター収集)⇒インデックス(情報登録)⇒順位決定

つまり、ブログを書いても絶対に【順位待ち・検討中】になるので、投稿してすぐに見られるということは絶対にありません。

アクセスも集まらないので自然とお金が生まれる事もありませんよね。

なので基本は釣りと同じで、おいしい餌を仕掛けて待つのがブログのスタンスです。僕も書いても3か月くらいまで月0~10人でしたので(笑)

ちなみにブログを始める時によく「思ったのと違った・・」「えっそうだったの?」など、ブログ初心者がしてしまう”あるある”や気をつける事、注意点などをまとめたのこちらも参考にして読んでみてください(^^♪

 

▼ブログを始める時の注意点▼

ブログ注意

ブログ始める時の注意点|ブログを失敗しないためにこれだけは知っておいてください!

2020年5月19日

 

初心者がブログを始めたい時のまとめ

初心者がブログを作るためにやる事をまとめます。

初心者がブログを作る時は、2通りのどちらか。

  1. 無料ブログサービスを利用する(ameba・ライブドア・はてな・FC2など)
  2. WordPress(ワードプレス)を開設する

僕は②のWordPressを開設するがおすすめです。

なぜなら自由性(カスタマイズ・収益)があるからです。無料ブログは、後々にせっかく積み上げた記事が全部無駄になる可能性があるのでおすすめしません。

またブログは、特化ブログor雑記ブログで決めます。

内容は「知りたい」「読みたい」など価値がある記事作りに意識して書きましょう。

ブログで収益を出したいなら、広告・物販・アフィリエイトに登録してブログに埋め込むことで収益化できます。

これがブログを始める大まかな手順となります。

  1. ブログを書く場所を決める【無料(代理会社)/有料(自分)】
  2. ブログを書くジャンルを決める(専門的/自由性)
  3. 悩みを解決するブログ内容で執筆
  4. 収益化(広告を挟む・物を売る)

 

以上です!

▼合わせて読みたい記事▼

ブログ書き方

ブログの書き方【初心者】あなたの記事は滅茶苦茶な文章になってないですか?

2020年5月28日
ブログの始め方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です