転職中に見る求人サイトで何度も何度も出て来る企業ってありますよね?あれって「訳ありなの?」って思いますよね?
転職回数が多い僕が、何度も求人を出している企業に(実際に応募してみて面接に行ってみた)もしくは(そこに務めた結果)を体験してわかったことを今回訳あり求人企業の内容として暴露します。
まず職率が高い会社の特徴
すぐ辞めちゃう会社の特徴
- 正社員じゃない
- 給料がとても低い
- 人間関係が悪い
- 問題がある人、使えない人は、使用期間中に雇用を切ることを繰り返す。
- キャリアが築けない
- 待遇(給料、有給、福祉等)が全体的に悪い。
などです。会社内でこれらの問題が起きている所が基本多いです。
これをしっかり覚えておきましょう。
①募集条件とは全く違う
求人情報と全く違うパターン。
- 何かと理由をつけて有給を取らせなかったり。
- 給料を減額させる・・。
最悪です。
②上司が追い込み退社続出
まるで鬼のようは【上司、社長】がいて心が病み退職に追い込むパターン。
- 毎日罵声が飛び交う
- 暴言パワハラが当たり前
これ精神崩壊でしょ。
③お局社員の傍若無人で職場環境破壊
調子にのっているお局様がいてもう環境が最悪になってしまっている残念な会社。
- 言っている事が無茶苦茶
- 毎日小うるさい
キレて辞めちゃうでしょ?
④そもそも誰も採用する気が無い
予算を得るために求人を出す。適当に面接してはいっ全員不採用。
実際僕も経験しました(笑)面接するもダラダラ人の履歴書に文句言って取る気なかったです。
ひどいもんです。
⑤個人情報の収集する為のダミー面接
会社のイメージを聞いたりどんな人が来るのか調べるために面接する。当然全員不採用。
- 聞くだけ聞いて取る気なし
時間返せーーー!!
⑥広告代わりに面接
自社の広告代わりとして求人を出すパターン。勿論取る気などなし。
知名度を図りたいのか?小さなワンマン社長がする事です。
⑦まぁ良い人がいたら取る
どっちかと言うと採用する気ないけど、当たりが来たら取ろうかな?的な感覚!
これもよくあります。基本90%取る気なない(笑)
終わり
常に出てる求人は基本良くないかもしれないです。
単純に人が来ないってところもあれば職種事体人気もないところもあります。
なんともしれないですが常に疑いの目を持ってみてみるといいでしょう。
▼面接関連記事▼
面接で見せる印象って考えてる?面接官は結構あなたを見てますよ。
やっぱり面接で落ちる理由は応募タイミングと状況に問題があった
▼履歴書関連記事▼
▼転職関連記事▼
転職が失敗する原因は基本的にイメージ不足だ!
仕事を選びが下手な人に読んで欲しい「仕事は好きな事をするのが正解だ」
▼メンタル記事▼
合わない仕事は辞めちゃうのが普通だから自分を責めちゃダメ
コメントを残す