「毎日がその日暮らし」そんな切羽つまった生活になっていないでしょうか?またはその日暮らしの1日の過ごし方ってどうなの?その日暮らしの生活について気になりますよね?
時には、仕方なくその日暮らしになりそうな状況になる事もあると思います。
僕も1週間その日暮らしの経験をしてみたのですが、結構サバイバル的に生きる事ってしんどいです(笑)少しながらですが、家を持たない”その日暮らし生活”の仕方について参考になる事があればと考えて記事にしました!
日暮らしは不安定な生活で半ばホームレス状態ですが、その日暮らしになってしまった時の過ごし方について紹介していきます。
その日暮らしで必要な事

その日暮らしで大事な事それは・・・
- 収入源を作る
- 生活空間を作る
- 仕事が無いときはいかに安く過ごすか
当たり前ですが、食べて行くのにもその日暮らしの生活基盤を作るのは大事になっていきいます。
収入源を作る
日暮らしでも、収入源は大事になります。
その日暮らしを始めるのに少し貯金を蓄えてスタートするのがベストですが、やはり収入源がなければ生活はキツイです。
収入源は、まず日雇い派遣など登録しにいくのが手です。
履歴書なしの登録もあるのでまずは、登録して仕事を紹介してもらいましょう。
おすすめの派遣登録はリクナビ派遣で軽作業やピッキング、ライン作業などは
工場求人ナビに登録しに行くのがおすすめです。他にもweb登録のみの派遣会社もありますが、抽選形式で人気のある求人は、はぼ採用されません。なので大手派遣会社や工場専用の直接登録しにいくことがいいでしょう。アルバイトなら
はたらいくや
も探すのも手でしょう。
登録理由について
住所が半ばない人の登録の住所や理由については、健康保険や免許証などを住所で説明して志望理由については、友達の家や親戚のところに遊びに来ていて暇だからバイトしたいなどこちらに仕事を探しに来ている説明していきます。
派遣会社は特にうるさく聞いてこないのでそれなりに回答できれば問題なく紹介してもらえます。
登録も無事できれば、仕事を選ばなければ全然紹介してもらえるので最低限の確保はできます。
暇な時の過ごし方
時には、仕事が入らない時も来るでしょう!そんな時の1日の過ごし方を紹介します。
- 公園でボーとする。
- 街を散策しまくる。
- 図書館に隠る
- 本屋で立ち読みをする
- 安いカフェ巡りをする。
- 人間観察をする
- よくわからないイベントに参加する
これです!
暇な時は、街をブラブラしたり疲れたらカフェする感じです。
雨が降ってる日は、図書館で本を読むなど知識を積み貸せる事ができます。
おすすめの場所つぶし場所
暇つぶしで安くフード&ドリンクが済ませる場所ではマクドナルドが一番です。
フードとドリンクで各100~200円で2時間は、つぶせます。

▼マックメニュー▼
ソーセージマフィン | 100円 |
ハンバーガー | 100円 |
チキンクリスプ | 100円 |
チーズバーガー | 100円 |
エグチ、チキチ、マクポ | 200円 |
シャカチキ | 150円 |
マックナゲット | 200円 |
ドリンクS全種 | 100円 |
ファーストフードでは、マクドナルドが最強に安いです。
カフェコーヒー価格
大手カフェでの参考価格で一番安いのが、サンマルクカフェ次にドトール・プロントの順です。
- 「サンマルクカフェ」 ブレンドコーヒーS 200円
- 「ドトール」のブレンドコーヒーS 220円
- プロント ホットコーヒー 220円
一番安いカフェではサンマルクカフェのブレンドコーヒーSで200円です。
その点マックのコーヒーは100円です!!(笑)時間帯で客層が悪くなるので平日の日中はマックでもいいでしょう。
その日暮らしで必要な場所を探す

日暮らしをするなら住居や食事など生活に必要な情報を集め周りの街に詳しくなるといいでしょう。
- 日暮らしする住まいを確保(ネットカフェ、カラオケ、友達家)
- 安い食事所
- 入浴できる場所
- トイレができる場所
など街の情報を徹底的に調べます。
特に睡眠が確保できる空間は大事になります。そのために近くに友達のがいれば、友達の家にお泊まったり、ネットカフェを利用します。
使えるものは、遠慮なく使いましょう!
ネットカフェの相場金額
特に住居は、ネットカフェが安いのでおすすめです。
9~12時間パックで2000円~4000円でが相場一泊できます。
またネットカフェで止まる時は、現金と身分証を持っていきましょう。
▼身分証の種類▼
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- 母子健康手帳
- 住民基本台帳カード
- 年金手帳
身分証は、登録の際に必要になるので必ず持って行くようにしましょう。
大手ネットカフェ3社比較
ちなみにネットカフェの大手3社比較してみました。
- 快活クラブ
- 自遊空間
- メディアカフェポパイ
有名な3社ですが、宿泊の際に参考にしてにみて下さい。
▼ネットカフェ比較▼
名前 | 入会金 | 料金 | その他 |
快活クラブ | 360円 |
※週末、土日・祝日はそれぞれプラス100円 |
|
自由空間 | 310円 |
※土日は各パックにプラス100円程度 |
もしくは、150〜500円 |
メディアカフェポパイ | 無料 |
|
|
支払いは
- 現金
- クレジットカード
- 電子マネー(pitapa、suica、edy、nanacoなど)
などど対応しています。
他のおススメ場所
野宿はあまりないと思いますが、最悪お風呂に入れる場所だったり、安く食事ができる場所を探すなど、洗濯など少し周りの情報に詳しくなると楽になれます。
日暮らしって結構サバイバル生活なんです(笑)
なので自分のが生活するエリアは情報集が必要となります。
- 食事
- 洗濯
- トイレ
- お風呂
などは情報収集して確保する必要があります。
その日暮らしでのおすすめの場所
その日暮らしでおすすめの場所は、都会よりの田舎がおすすめです!
関東で言うと「東京23区以外、千葉、神奈川、埼玉」がおすすめです。
出来れば都心でのアクセスが近い場所がいいでしょう。
田舎過ぎると不便すぎるし都会過ぎると非常にお金を使う確率が上がってしまいますので少し都心から離れた地域がいいでしょう。
- 田舎より→仕事が無さすぎ、住む場所がない。
- 都会過ぎ→いちいち金がかかる。誘惑が多い
また、発展した地域などは、有名な派遣会社もあるし、ネットカフェ、カラオケ、飲食チェーン店も多数あり収入面でも賃金も高めです。
日雇い派遣でも都会は商業が多いですが、1時間離れると工業地帯になってくるので、簡単な軽作業など仕事も働きやすい環境が揃っています。
目標を立てる

その日暮らしを辞めたい!その日暮らしが嫌になれば計画的に進める事によって脱出もできます。目標を持って生活してみましょう。
家賃もない、光熱費もかからないので生活費より収入が上回れば貯蓄が出来るようになってきます。
■日暮らし生活例
収入⇒時給1000円×8H×週5=16万
支出⇒住まい6万(ネカフェ)×飲食3万=9万
フル出勤の派遣に登録して働けても普通に5万は貯蓄できる計算になれます。
毎回単発で入ると収入もおぼついてきますが、そこそこ安定した企業さんに派遣で行けると生活基盤ができできます。
その日暮しも脱出する事もできます。
何事も楽しんで生きる

日暮らし生活でも最初はキツイですが、徐々に当たり前だった日常に感謝できたりするんです。
そして前向きに計画的に生活してれば楽しかったりします。新しい発見もできます。
その日暮らしも大変ですが、前向きに楽しく生活をする事が大事です。
🔻関連記事🔻
コメントを残す