平日の学校終わりや土日の休日の過ごし方、連休だって暇ですよね?
僕も中学生当時は、結構・・暇だった(笑)
僕は、友達が少なかったので休日は、とにかく暇で暇で死にそうでした(笑)なので気持ちはわかります!
というわけで、そんな暇で苦しんでいる君のために”暇なときの過ごし方”をとことんを集めたので参考にしてください。
暇な時に中学生がする事【おすすめ20選】
では、暇な時に中学生ができる事を20個集めましたので読んで最後まで読んで下さいね(^^♪
アニメ・海外ドラマ・映画を見る

暇な時は、アニメや海外ドラマ、映画を見て時間をつぶしましょう。
もし、たくさんの動画を楽しみたいならU-NEXTがおすすめですよ(^^♪
youtubeもいいですが、画質が粗かったり、見れるっちゃ見れるけど・・画面小さ過ぎて見ずらかったりしませんか?なんかイライラしますよね(笑)
なので、しばらく無料で綺麗な動画を見れるならU-NEXTです。初回30日間は無料で見放題作品130,000本と充実しているので、かなりの暇つぶしになります。
登録が必要なので、気になる方はご両親に相談して見てもいいと思います。
・申し込みはこちらから☞U-NEXTのHP【こちら】
解約方法も知りたい人は、☟の記事も参考にしてください。
漫画で時間を潰す

本屋で漫画の立ち読みをしましょう。
BOOK OFFなど古本屋でもいいですね。
無数の本があるので1~2時間つぶす事もできるでしょう。僕も友達も強者でBOOK OFFで1日朝から閉店までいた奴がいました(笑)
とはいえ「家に出るのがめんどくさい」「インフルエンザ・コロナウィルスが流行っているから家で読みたい」って人はスマホで電子漫画で読みましょう!
とりあえずyoutubeを見る

暇な時の定番は、youtubeが結構時間泥棒になります。
なんと!youtubeの動画は、1人あたり毎日120分は、視聴されているそうです!
関連動画がたくさんあり過ぎて(笑)つい見ちゃいますよね!
ヒカキンTVも面白いですが、ちなみに僕がおすすめするジャンルです☟
- 面白ハプニング動画
- 昔のテレビの動画
- やってみた系
- ゲーム中継
- 実験動画
- アニメ
今のyoutuberやばいクオリティーが高いですよね?
僕も結構見ちゃいます。
VRで非現実的世界を楽しむ
刺激が欲しくなったらVRで遊びましょう。
VRといってもガチのやつじゃなくて、スマホでもVR体験ができるので気軽ですよ!
安くでも1,000円以下で買えるので、軽く楽しい時間を過ごせます。
VRで何ができるかというと「VRでyoutubeを見たり」「VRでゲームしたり」と今までのスマホで見てた画面が臨場感(りんじょうかん)あふれる刺激的な体験と変わります。
もし、VR体験がしてみたい人は、おすすめのVR選びも読んでみてください。
無料アプリゲームで遊ぶ

暇な時は無料のアプリゲームをDLして遊びましょう。
アプリゲームは、無料で遊べるものが多いので時間が潰しにはおすすめです!
▼みんなも遊んでる無料人気アプリゲーム▼
英会話アプリで英語レッスン

暇な時は、ライバルと差をつける時です。
暇な時にちゃっかり英語のスキルを磨くのも手です!!☞スタディサプリENGLISH
ちなみにスタディサプリENGLISHとは、本来くそつまらない授業で英語を学ぶのではなく、いつも使っているスマホからストーリー形式で英語が学べるので、本来の日常英会話を楽しく学ぶことができます。

なので文法で覚えるより、確実に英語力を自然と学べます。
まじ中学生で英語できると「かっけー」と思います!
英語が使えればこの先楽なので、スタディサプリENGLISHで隠れ勉強です。
ネットサーフィンをする

ネットサーフィンも最高です!
お気に入りのサイトをくるくるめぐる事です。
自分の趣味のサイトを探したり、面白サイトを探したりです。
僕は、グ〇サイトとか見てましたけどね(笑)
電車でどこか出かける

気分転換に電車に乗ってみるのもいいでしょう!
一駅でもいいんです。
住まいが都会なら山手線1週でもいいし・・
田舎でしたら一駅二駅降りて周りを散歩するのもいいでしょう!
小さな旅に出るのも自分の成長の1ッ歩ですぞ!
ゲーセンに行く

近くにゲーセンがあればゲーセンで遊ぶのもありでしょう!
少しお金がかかるので予算を決めて遊ぶといいでしょう。
500~1000円くらいで遊ぶのが丁度いいと思います。
- 太鼓の達人
- クレーンゲーム
- 格闘ゲーム
- アーケードゲーム
お金の使い過ぎに注意です。
勉強をする

学生の本業は、勉強です。
僕は勉強は嫌いでしたけど、勉強はそこそこした方がいいと思いますよ?
大人になるとわかりますが・・「勉強してもっといい高校に行けばよかった」「勉強して大学にいけばよかった」って思う時がきます(笑)
「勉強していればよかった・・」とマジで思う時が来ます(笑)
「暇だな・・とりあえず1時間でも勉強しようかな」でOKですw
部活の自主練習をする

部活動をしていたら自主練習をしてみてもいいと思います。
僕はテニス部で全然練習をしませんでしたが、本当に部活が好きで暇な友達は自主練習してましたよ。
健康にもいいし、身体作りって面では、運動して体力と体を作り上げて下さい。
読書する

読書をして知識をつける事もおすすめです。
僕もそうなんですが、読書って活字だし本当につまらない物だと思ってしまいますよね?けど慣れます!
読んで見ると活字の楽しさがわかってきます。
読書で失敗してしまうのは、自分が興味がない物を読む事です。
読書が好きな友達がクラスの中で1人はいると思いますが、彼らは自分が好きなジャンルの本にたまたま巡り合えてそのきっかけで本が好きになれただけなんです。
自分が好きな本を探して読んでみましょう。
この記事で僕は、本を勧めて、僕が中学生の時に先生からも「本は楽しいです」って言われたけど正直クソつまらなかったです(笑)
神社に行く

自然の神が宿る場所・・神社に行ってみましょう。
神社は、パワースポットでもあり元気が貰える場所です。普段から運気が下がっていたりしていたら神社に行ってお参りをしてみましょう!
パワースポットって大人でも平然と行くくらいなので全然平気です。
中学生の内から良い行いです!
ショッピングモールに行く

大型ショッピングモールに行ってぶらぶらするのもいいでしょう!
色々物を見るだけでも勉強になります。「こんな商品があるのか・・」と様々な商品のデザインをみたり、雰囲気を味わったり楽しみ方は、人それぞれです。
僕は綺麗なお姉さんばかり見てました。
近くに大型ショッピングモールが無い時は、デパートや大型スーパーでもいいでしょう!
暇ならウィンドウショッピングです!
公園でぼーっとする

公園でぼーっとするのもいいでしょう!
缶コーヒーやジュース、アイスでも買って公園のベンチでまったりするのもいいでしょう。
- 暇そうなおじさん
- ママ友と話す主婦達
- 小学生達
- 女子高生達
- 犬と散歩するおばさん
色んな人がきます。
ぼーっと流れる景色と共に人を見るって面白い(笑)
音楽を聴く

暇な時は、音楽を聴くのもいいでしょう。
2~3時間は過ごせます。
音楽は、色々聞いて下さい。音楽を聴くことで気持ちがリフレッシュできたり心が前向きになれたりします。
僕も新着の邦楽ランキングばかり、よく聞いてました。
友達を遊ぶ

気の合う友達と遊ぶのが最大の楽しさでしょう!
僕がもし中学生で暇だったらまずは、仲のいい友達を遊びます。中学生でも人間関係はあると思うので、悩みを相談してもらったり逆に悩みを聞いたり、思い出を作れるのもこの時期だけです。
中学生の時期の思い出は、大人になった今でも消えません。
暇なら遊べ!!遊ぶんだ!
漫画を読む

暇なら漫画を読むのもおすすめです。
- 自分が持っている本を読む
- 友達の家に行き漫画を読む
- また他の友達の家に行って漫画を読む
漫画巡り・・・いいと思います。
スマホでもコミックが読めるので友達が少ない人は・・スマホで漫画を読んでみて下さいね。
友達にLINEする

暇ならば、友達にLINEしてみましょう。
「暇だよーーーー」
「何してんのーーーーーー」
暇な時は友達にLINEしてみましょう。
「ああーーーーーー暇だーーーーーー」
「俺とあそぼーーーーーーーー」
SNSをする

TwitterやインスタグラムやTikTokなどで友達の呟きや普段自分が興味がある情報を見まくるののいいでしょう。
「あいつーー彼女と別れたのかwww」
「えっディズニーランドに新アトラクションだって!?」「巣鴨のハットグのお店!!?」SNSでいろんな情報を知れますよね(笑)
自分が興味のある情報を嗅ぎまくるのも楽しいですよね。
たまに知らない人も絡んできたりするし・・SNS楽しいですよね(笑)
寝る

究極に暇なら・・寝ましょう!
暇なら心身ともに回復するべきなので寝ましょう。
中学生とはいえ普段から疲れる事も多いと思います。
授業は怠いし、先生はうるさいし、クラスにムカつくやつもいるし、中学生とは言え疲れますよね?
ストレス溜まってきているなら寝ましょう。
僕も暇すぎて寝てましたよ。

できればこれからした方が良い事
自分の娯楽に時間を使うのも、とっても良い事ですが・・未来の自分に投資もおすすめです。
なぜなら周りよりも優先して先に進めるからです。
部活で言えば、あなたが6ヶ月先輩になってスタートをするようなものです!
本を読む


中学生であるあなたに全く響かない事を言わせて下さい!
本は、本は心を育てるので断然読んだ方がいいと思っています。
どうですか?全く響かないですよね?(笑)
少し理由だけ説明させてください!中学生でも人間関係で悩んだり、将来の不安があったり色々ある思います。本を読む事でその悩みの解決方法だったり考え方だったり知識だったり柔軟な考え方をもてるからです。
つまらない小説とかではなく、特に自己啓発系の本はおすすめです。
▼中学校生活が楽しくなれるおすすめ本▼
本は気持ちを前向きにしてくれるので読んでみてください。
趣味を探す


暇な時間がある時は、いろんな事にチャンレンジしたり趣味探しをする事もおすすめです。
これからの人生ってめっちゃ長いです!先読みした言い方をすれば・・・これから時間が余る時ってまだまだ起こりえます。
長い人生で自分が好きな事に時間を没頭できる物を見つけておくと後先楽になります。
お小遣い稼ぎをする


君は頭が良いのでお分かりだと思いますが、高校生になるとデート代やら欲しい物が増えて来るのでお小遣いが必要になってきます!
バイトは出来ないと思いますが、ゲーム感覚で家の家事の手伝いをしてお小遣いを稼げることは出来ると思います。
お父さんとお母さんの手伝いをしてみましょう!
もしくは、おじいちゃんおばあちゃんは、財布のヒモが緩いので、「じいちゃま手伝うよ」って言えばすぐお小遣いくれますよ?
中学生に向け暇つぶし【まとめ】
では、中学生が暇なときにする行動のまとめます。
- アニメ・海外ドラマ・映画を見る
- 本屋に行く
- youtubeを見まくる
- アプリゲームをしまくる
- 会話アプリを使う
- ネットサーフィンをしまくる
- 電車でどこか出かける
- ゲーセンに行く
- 勉強をする
- 部活の自主練習をする
- 読書する
- 神社に行く
- ショッピングモールに行く
- 公園でぼーっとする
- 音楽を聴く
- 友達を遊ぶ
- 漫画を読む
- 友達にLINEする
- SNSをする
- 寝る
どうでしたでしょうか?
自分にピッタリの暇な時の過ごし方のあったでしょうか?
遊ぶのもいい!ゲームするのもいい!勉強するのもいい!自己投資するのもいい!公園で空を見るのもいい!
暇なときにどう過ごすかは、君の自由です(^^♪。
▼合わせて読みたい記事▼



コメントを残す