最初は優しかった上司・・時間が経つにつれて嫌な存在となったあいつ・・。
あいつがいなきゃ仕事が毎日どんだけ気が楽に働く事ができるか・・そう思いませんか?
上司って嫌なやつが多いですよね?
嫌な上司とどう付き合っていくか?対処法を紹介していきます。
部署移動をする

ムカつく上司には、対等に勝負する必要がありません。
賢く上司の上の上司に相談して部署移動願いを出しましょう。
別に頑張る必要もありません。
そいつの為に辞めるも勿体ないので部署移動をしましょう。
退職届けをだす

嫌な上司の下で我慢して働く必要もありません!退職届を出してやりましょう。
あなたが仕事を辞めたいと思う事ってなんですか?待遇や自分の性格に合わない仕事もありますが、労働環境も立派な理由です。
- 寒い・熱いなどの環境
- 臭い・不衛生いなどの環境
- 人間関係などの環境
実は、人間関係も立派な労働環境です。もしあなたが熱い場所が苦手で新しく入った会社が思った以上に熱い環境だった場合辞めますよね?それと一緒で人間関係も立派な労働環境です。
別に自分が合わない環境で無理して働く必要もありません。長く働けるところを選んで良いって事です。
嫌な上司をゲームをする

上司が嫌な奴ならその上司とゲームをしましょう。
では、僕が考えたルールを紹介します。
- あなたが怒ったら-150
- 相手(嫌な上司)が怒ったら+50
- 接触したら-5
- ムカつく小さな悪戯をして+50
- 同僚に嫌いな上司の悪口を言わせて+100
とのように毎日上司をゲームをしましょう!
客観的にもとらえられるので楽しみながら仕事できますよね?
実際みんなゲームをしているかもしれませんよ?
仲間を増やす

嫌な上司・先輩に悩んでいるのは、あなただけではないはずです。
他にも悩んでいる人はいるはず・・。
だって嫌な思いをさせる人には問題があるんですもん!
そんな時は、あなたと同じ事を思っている人を探して仲間シェアしてみて下さい!気持ちは楽になるはずですよ。
人間的に未熟な上司だと思う

嫌な上司ができるのは仕事の経験だけ!人間的にはとても未熟な人です。
その仕事のジャンルでプロなだけ、人間付き合いではド素人です。
逆にプライベートでは友達もいない寂しいやつかもしれません。結婚してても居場所がない奴だったりします。
そう考えると切ないやつだと思いませんか?
嫌な上司ってのは、仕事だけが自分が生き生きできるゾーンなのです。
逆にプライベートが充実してるあなたは勝組です。
とりあえず上司に正論で質問しまくる

いつも罵声をあびせたり罵る上司って実は、気が小さいやつだったりします。
理不尽な上司には正論で言い返してやりましょう!
- なぜそんな事をするのですか?
- なぜそんな行動をとるのですか?
- なぜ怒鳴るんですか?
とことん問い詰めてやりましょう!
とくにガミガミいう男上司には、こちらが思わぬ態度をとったり、正論を言うと弱気になりすいものです。しかし女性は真逆なので注意です。
嫌いな上司の事を考えない

嫌な奴をいつまでも考えるってすごく時間が無駄だと思いませんか?
割り切るのは難しいですが、いかに楽しい時間を作って生きるかが大事になってくると思うので嫌な奴の事を考えないで楽しい事を考える様にしましょう!
うんっ絶対それな!
クソ上司は反面教師だと思う

ここで言う”感謝”という言葉です。
人の嫌な所を見るないと気持ちがわからないってことで反面教師です。
自分が嫌な思いをすれば痛みがわかるので自然と人が不快に思う事をしなくなりますよね?
逆に教えてくれてありがとうかもしれませんね。何か変わる感じしませんか?
スピリチュアル的に考える

スピリチュアルな話になれば”魂の研磨”です。
つまりこの厳しい環境下も魂の研磨です。
過去に自分がした事が返ってくるように相手にしたことが自分に返って来たり人の痛みを知る為に起きているって事です。
生きるとわかると思いますが、不思議とあまっちゃろい世界じゃないですよね?厳しい世界ですよね?
「何をしてても全然上手くいかない」それが人生ですよね?
試練だと思って乗り越えるです。
まとめ
では、嫌な上司への対処方のまとめです。
- 部署移動をする
- 退職届けをだす
- 人間的に未熟だと思う
- とりあえず正論で質問しまくる
- 嫌いな上司の事を考えない
- 反面教師だと思う
- スピリチュアル的に考える
▼おすすめ記事▼
それでも続ける?仕事を辞めたいと考えたら?これが自由になれる選択肢!
上司に”お前はダメなんだ”って言われても凹まないメンタル強化方法
コメントを残す