常識がない人の特徴って?これでわかる!常識がない人と出会ったときの回避方法

非常識な人の特徴

周りに10人に1人くらい常識がない人っていませんか?

もしくは「常識ないよね?」など常識がない人に非常識だとか言われてカッとなった事ありませんか?

そもそも常識って何?って思ってしまいますよね。

今回は、常識がない人と常識がある人を白黒ハッキリさせようじゃないか!というわけで常識がない人の特徴と常識がない人と出会った時の対処法ついて解説していきます。

常識がない人の特徴とは?

常識とは何か?・・それは、健全な一般人が共通に持っている知識や思慮概念の事を言います。

当然、育った環境が違えば考え方の違うので変な行動をとれば「非常識だな」ってなります(笑)

「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう」

アインシュタインの名言より

みんな同じふうに育てば、みんなが同じ価値観を持ちますが、必ずしもそうではありません。

例えば、育った環境(国・県・親・住まい・生きた年代)でも常識でも変わってきます。似た環境でも多少は違うので仕方ないですが、常識が大きく外れているとヤバいですよね。

常識がズレると【行動・性格・態度】に出ます。

☞行動・・自分中心に動く

☞性格・・自分中心で考えていて思いやりがなく自分に甘い

☞態度・・自分が常に優位に立たないと気が済まない

非常識エピソード

もう少しわかりやすいように、健全な人の常識を元にエピソード形式で解説します。

行動

例)挨拶しない・ルール/マナーを守らない・弱い人には横柄な態度・迷惑行為など

困った田中君
会社で先輩に挨拶してもいつも無視されます。
困った田中君
アパート住まいなのですが、いつも深夜2時ころになると隣の部屋から麻雀の音がして眠れません

 

性格

例)感謝/お礼をしない・言葉が乱暴・理不尽・空気が読めないなど

困った田中君
後輩に親切にしてあげてもお礼をされない
困った田中君
上司は機嫌が悪いと言葉が暴力的で鬱になりそう

 

態度

例)損したくない・自分が絶対・ケチ・波がある・自分が神・超ドS

困った田中君
あいつ俺が頼んだタピオカジュース全部飲みやがって・・
困った田中君
あいつ自分の思い通りにいかないとすぐキレるんだよなーー

悩みますよね(笑)これが非常識な人がとっている行動の被害です。

嫌な気持ちになれば常識がない行動を取られた=常識がない人と言えるでしょう。

 

常識がない人とある人の違い

常識がない人と常識はある人の違いでも大きく別れてきます。

違いについても比較してみます。

▼常識人と非常識の人の違い▼

常識がない人 常識がある人
挨拶 返さない 返す・自分からする
会話中 つまらないとスマホを触る 話を聞く
食事 不満を言う 雰囲気を壊さないようにする
お礼 当然だと思う 感謝する
問題が起きる 怒鳴る・横着な態度に出る 冷静に解決する
言葉使い 悪い 丁寧
言葉 デリカシーがない発言をする 空気を読んで考えて物を言う
ミスをする 人のせいにする 反省する
時間 平気で遅刻する 余裕をもって行動
持ち物 丁寧に扱う

この中の行動が出来れていれば常識人ですが、できていない場合は自己中心型、俗に常識がないという部類になります。

なんか人間性を疑いますよね(笑)

常識とは、視点が自分か相手かになりますよね。

非常識の人変える事はできません。

「常識がない人をどうにかしたい!」と思っても変える事は難しいです。

なぜなら、人格が完全に形成された人や頑固な人、自己愛が強い人は既にガチガチのオリジナルの固定概念だからです。

こんな人を常識人に改善しようと思ってもかなりの時間と労力が必要となります。喧嘩覚悟です(笑)

基本は、説得させようとしても納得しなければ聞きませんし、説得させるにもそれなりの信頼関係を持たせないと大変かと。

なので非常識な人は別枠の人種として確立です。

 

非常識な人が許せない時の接し方

中には「非常識な人と付き合わないといけない!」事もあるので常識がない人のコミュケーション方法を解説です。

友達・彼女・彼氏・旦那の場合は優しく教える

親しい人(友達・彼女・彼氏・旦那・嫁)などが非常識な人だった場合は「それは違んじゃない?」って教えてあげるのもいいでしょう。

ちなみに相手に物事を教える時は、自分の気持ちを訴えます。

命令文「ちゃんとやってよ」⇒反発

感想「私嫌な気持ちになるな・・」⇒考える

好きな相手が非常識な態度や行動を取ったら「それ大丈夫?」と察してあげるのもいいでしょう。

 

改善されない時は別れも考える

付き合いがある人やパートナーに何を言っても改善されない場合は別れも考えましょう。

仕事など縁が切れる人間関係なら我慢できますが、長年付き合うパートナーとなればきついです。

成長できない相手といつまでも過ごすのは大変ですよ!

何をしても改善できない場合は別れを選択するのもありでしょう。

常識がない人の回避方法【社会編】

常識がない人と出会うと「どうすればいいんだ・・」って思ってしまいますよね?

では、上手い回避方法を解説していきます。

感情的にならない

まず、第一に感情的にならないようにしましょう。

常識がない人はあなたと違う常識をもっているので、まともに話すと口論になって喧嘩になります。

話が合わないと思えばフィードアウトでOKです。

無駄な時間と体力を使う事になりますので。

 

非常識な人とは接しない事が一番

常識がないと思った瞬間付き合うのをやめましょう。

アインシュタインが言うように「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクション」です。

相手の偏見コレクションに「それは非常識でしょ?」といっても相手を否定することになるので逆切れされて終わりです。

想像つくと思いますが・・疲れます。

親密な関係でない限り、無駄な交流を持つのはやめた方がいいいでしょう。

 

非常識な人に常識がないと言われたら逃げろ

「君は非常識だよ」と言われたら逃げましょう。

こちらが健全な常識を持っていたのだとしても、相手の常識が違えばあなたは非常識な人となります。

被害者になる可能性があるので相手にしない方がいいでしょう。

常識がない人にわからせるのもいいですが、説得スキルや会話術など能力が別途必要です。

バカな人を説得するのも本当に苦労するので、その場を去た方が賢いですよ。

 

距離をとる工夫をする

職場など常識がない人が近くにいる場合は、できるだけ距離を取りましょう。

無理に気を使うと後々ストレスになって疲れます。

  • できるだけ話さない
  • 会話は必要最低限
  • プライベートの会話はしない

仮に気を使って仲良くなってしまうと苦痛な時間が増えるだけです。

「常識がないな・・」っておもったらできるだけ距離を保つようにしましょう。

関係を割り切る

常識がない人は、割り切りましょう。

常識がない人は自己中心的な思考なので、思いやりもなく相手の事なんて考えません。

あなたが正義感が強い人だとなれば、常識がない行動をとられれば納得もしないし、自分の反した行動をとるわけなので怒りが出てくると思います。

なので「こんな人もいるんだな・・」「可哀そうな人なんだ」など受け入れる事も必要です。

  • ネジがズレているバグロボットには、期待しないでおこう
  • 猿に自分の常識を押し付けないはよくないな
  • やっぱこいつ人じゃないな

こういった解釈も大事ですよ!

常識がない人は割り切っていきましょう。

常識がない人の結末

常識がない人の結末は下記の通り。

  • 人が寄らなくなる
  • 苦労する

常識がない行動をしていると上記の通りとなります。

 

人が寄らなくなる

常識がない人は、一般的な常識がある世界には住みずらくなります。

なので同じ価値観があるグループ・人としか一緒にいることしかできなくなります。

非道な事ばっかりしていると、徐々に周りから反感を買い、干され、嫌われ者となり去っていくでしょう。

とはいえ、自覚がなく自我が強ければ一匹オオカミとなります。

 

苦労する

自分勝手な行動ばかりしていると周りに適応できず苦労する事になります。

自己中心的な人は、自分の思い通りにならず上手くいかない人生となっていきます。

冷たい言い方になってしまいますが、周りから指摘されて直せないと自分で学ぶしかないですね。

常識は身につけたいものですね(笑)

 

▼あなたの常識大丈夫?▼

 

▼合わせて読みたい▼

反面教師とは

嫌な人は”反面教師”だと思え!反面教師は自分が成長するために利用するべき話

2019年11月26日
許せない人を許しす

許せない人を許すには?|今ある憎しみ・怒りを手放して執着心を捨てる方法

2019年11月18日
非常識な人の特徴

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です