先ほどまで仲良くしていた彼女と急に喧嘩・・なんて事はないですか?
仲良しカップルでも喧嘩は避けられません。
喧嘩が仲が良いって事はそれだけ気が使わない関係になっていて良い事なんですがやっぱり喧嘩してしまうとモヤモヤしてしまうし仲良くしていきたいと思いますよね?
最初に答えを言っちゃうと彼女と喧嘩してしまった時にすることは”女の子が再び笑顔になる方法を考える”って事がキーワードなんですね!
では彼女と喧嘩した時に考えること、することを紹介していきましょう。
女性と喧嘩になってしまう心理

彼女と喧嘩した「どうしたらいいかわからない」っと思ってしまいますが、まずは彼女の心理を知ってみると解決策が生まれます。
では喧嘩した時に彼女はどんな気持ちでいるのか?を教えちゃいます!
葛藤している
彼女と喧嘩して相手が怒っているからとりあえず「ごめんねー」なんて言ってしまっていないでしょうか?
謝ればいいじゃん!っと思いますが実際には謝る事で簡単に解決する事ではありません。
では実際に喧嘩になる時って女性の心理って”葛藤している”事が多いんですね。
何に葛藤しているというとこの気持ちを「どうにかしたい!」って気持ちなんだそうです。
つまり不安だったりモヤモヤ感があって彼氏に当たってしまう事が多いみたいですね。
安心のきっかけを探している
女性での喧嘩では、何を求めているかというと”安心できるきかっけ”です。
もう一度いいますが「謝ればいいんでしょ?」って考えは逆に苛立たせるきっかけになってしまいます。
内容にもよりますが
なんて前向きな言葉だったり、女の子は食べ物が好きなので安心できる言葉だったり食事を奢るなどしてください。
いつまで怒っているの?は【禁句!!】
彼女からすれば喧嘩していても仲直りはしたいと思っていて”許せるムードがほしい”考えています。
なので許せる雰囲気を作ってみる事から始めて下さい。
ココで言う許せるモードとは言葉だったり物だったりします。
「喧嘩した時こそ愛の言葉が欲しい」と思っていたり「食べ物」などで許せる環境を作って欲しいです!
ですので、言葉や食べ物などを使って許せるムードを作っていくといいですね!
これはしてほしくないと思っている
女子の心理から喧嘩して一番困るのが「黙って様子を見るだけは辞めてほしい」という事です。
「なんなん?そんなんでもないし黙っていても困る・・」って思ってしまうようです。
黙って様子を見るだけは逆に気を遣う事なので気を付けて下さいネ。
彼女が怒っている原因を探る


女性は、感情的で急に不安になって怒りだしたり泣いてしまってしまう事が多々あるものなんですね。
彼女と喧嘩になっていしまった時にまず何をするかというと”彼女がなぜ怒っているのか?”という事に視点を置く事が大事な事になります。
泣かせてしまったら☞彼女を泣かせてしまったら?原因を知りさらに好感度があがる涙の慰め方
僕も彼女と喧嘩すると原因がわからない事が結構多くて話をじっくり聞いてやっと理解できるくらいなんです。
たまになんで怒っているのかわからない事ってはないですか?
次は怒らせてしまった時に考えていく原因を探っていきましょう。
怒ったタイミングを探る
彼女との喧嘩の原因がわからない場合は、どこで喧嘩になってしまったのかを考えます。
例えば、話し合いで怒ったら話中で失言を言った事がわかりますよね?
もし別れて3時間後に相手が怒ったり泣いてしまっているなら、何かしらの不安から喧嘩に発展したものだと考えられます。
どこで機嫌を損ねるかわからないのが女の子です。
デートで遅刻して喧嘩になれば遅刻したことに原因があるし、突然喧嘩になったならあなたの知らない間に不安を想像させる出来事が起きているので話を聞いて理解してあげなくてはいけません。
問題が起きた時間を気にするといいでしょう。
喧嘩になった内容と気持ちを考える
彼女と喧嘩した内容と相手の気持ちをじっくり考えましょう。
これは予想できる出来事に対して相手の気持ち・立場に立って物事を考える事がカギです。
あなたはあなたですが、彼女はあなたではないんですね?
彼女が怒った内容について彼女の視点に立って物事を考えてみると気持ちがわかってくると思います。
例えばあなたが他の女の子と仲良くしていた事が原因だとすれば彼女との喧嘩の内容が「他の女の子と仲良くした」というが喧嘩をした内容になります。
ここでのあなたの彼女が「他の男と仲良くしていたら?どんな気持ちになっているのか?」という事を考えてみてください。
なんか申し訳ない気持ちになりますよね?
原因のキーワードを探す
喧嘩の原因がどうしてもわからない!なら喧嘩キーワードを探してみましょう!
これは付き合っていかないとわからないですが、LINEなどの文章のやり取りだとわかりやすいです。
★文章の注意点!!
- 「ごめんね」の前後の言葉
- 最後の文章の前の言葉
- 「でも・・」
- 私は・・思った。
この文章に隠されています。
特に「でも」の後の文章が肝になります。
🔲例文
友達が昨日たっくんが他の女の子と遊んでいるところを見かけちゃったんだけど!突然でごめんね!
でもたっくんは仕事って言っていたから私はたっくんが仕事だと思って信じていたのに・・。昨日は本当は何してたの?
浮気してたって事?
少しわかりにくいですが、この文章で言えば・・
- 「女の子と一緒のところをみかけた」不安
- 「信じていた」不安→裏切り?
- 「浮気したの?」信じたい希望→疑い
がキーワードです。
一番強いキーワードが「でも」の不安から裏切られるのでは?ないかという点で言葉を返します。
- 「女の子と一緒のところをみかけた」→答えても言い訳に聞こえる
- 「信じていた」→不安要素ついた言葉を返すと効果あり
- 「浮気したの?」→答えても疑いは残る
つまりここでの彼女の気持ちは「あなたの事を信じているよ?大丈夫だよね?」と不安に思っているのが喧嘩になった原因なので「君が好きなんだよ!君だけなんだよ」などと安心させる言葉を返すと安心を与えます。
この場合の喧嘩は不安からくる喧嘩の発展なので不安の要素の解決する事なんです。
実際に浮気してたなら最低男になってしまいますよ?(笑)
喧嘩した時の対処法


実際に喧嘩して原因を知った上で彼女との喧嘩の解決をしていきます。
何もわからない状態では同じ事をくりかえして再度喧嘩して信頼を無くしたり、「適当に謝ったの?」なんて思われてしますので彼女の事が大事ならしっかり原因を探っていきましょう。
では対処方を紹介していきます。
自分の反省点を彼女に伝える
自分が悪い事をしたと思った事があれば素直になって反省することは大大大事です。
喧嘩は、どちら片方が悪いという事はなく一見相手が悪いと思う内容でも喧嘩になってしまう原因を作ってしまったという事も有りえます。
なので喧嘩は、どちらかが悪いと言う物ではないと思うんですね?
もしあなたが相手に悪い事をしても相手が「私が悪かったよね?ごめんね」と言われると逆に反省してしまうものじゃないですか?
喧嘩してどちらかが悪いという収め方よりも「自分が悪い事をしてなくても悪いところがなかったのか?」と考える事が喧嘩しても仲良くやっていける秘訣だと思います。
彼女の意思を尊重する
僕の経験上ですが、喧嘩してしまう原因で相手の意思を軽視して起きる事も結構あります。
例えば、相手の嫌な事を知っていて「大丈夫でしょー」って軽い考えで嫌な事をしてしまえば相手に不満や怒りという形が残ります。
これで結構喧嘩になる事って多いと思います。
慣れてくると相手に知らず知らずに相手の嫌な事をしてしまうんですよね。
後先話を聞くと「こういう事はわかって欲しかった・・」なんて言われます。
相手の気持ちを考えてあげる
相手の立場の気持ちになってしっかり考えてあげる事はとても大事になります。
彼女の気持ちを「こうだろう!」と自分勝手な考えで対処しない事です。
喧嘩になってしまった原因がわかれば相手は「どんな気持ちでいたのだろう?」と彼女の気持ちになってみて考えてみて下さい。
意外と気持ちが痛みますよ?
例えば、夜中に暗めの公園で待ち合わせしてあなたが1時間待たせてしまって喧嘩してしまったします。
彼女は暗い公園で1時間待っているわけです。1時間待たされた立場から考えると怖くて不安な気持ちにもなるし寂しい気持ちにもなるし..嫌な気持ちになりますよね?
「1時間も待たせて何考えてんの?」って怒りますよね。
そんな感じで喧嘩してしまった時は相手の立場になって考えてみると気持ちがわかりますよ?
安心を与える言葉を話す
喧嘩した時は安心した言葉を優しくかけてあげましょう。
相手が寂しいと感じでいる喧嘩なら「寂しかったよね?もっと一緒になれる時間を作るよ」などや、あなたの気持ちに不安を感じているならば「ちゃんと好きだからね?」など安心を与える言葉をかけてください。
女の子の気持ちは非常にわかりにくい物ですが、大体は不安な気持ちからなので愛情を与える言葉を選んで声をかけてください。
喧嘩してもホッとするはずです。
直接会って話あう
LINEや電話などで喧嘩してしまう事もあると思いますが・・喧嘩した時はちゃんと会って話合うのが近道だったりします。
LINEや電話での解決より直接会ってしっかり話合いをした方が相手の考えている事や感じている事を肌で感じる事が出来るし、表情もしっかり確認できます。
その上での解決をおすすめします。
僕は彼女と喧嘩した時は、じっくり話す事でお互い何が悪かったのか?何が原因だったのか?どんな気持ちだったのか?を肌で理解できるし気持ちが解るので喧嘩の解決の糸口が掴めるんですね?
なので時間を作ってもらって直接会って話す事をお勧めします!
まずは相手の気持ちを聞く事ですよ。
彼女にスキンシップを取る
喧嘩した時は、彼女とのスキンシップを取ってみると安心を与える事ができます。
スキンシップを取るとは
- 抱きしめる
- 頭をなでる
- 手を握る
- しっかり見つめる
などです。
喧嘩した時は言葉と行動が大事です。ここでのスキンシップは行動に繋がります。
口下手な人はアクションで彼女の気持ちをなだめてる事ができるので彼女の肌に触れて安心させて下さい。
アクションを取るのも手です。
冷却期間を置いて距離を置く
「喧嘩してもどうしても無理だ・・」となったら冷却期間をとって下さい。
これは、超効果があります!!!
怒ってしまった時は、単純に感情的になっているだけで怒りなんてずっとは続きません。
気持ちが落ち着いて頭が冷静になったら本人だって冷静に物事を考えるし反省だってします。
僕も何をしてもダメなら距離を置いて冷静に考えれる時間を作ります。
意外とギクシャクした関係が嫌だから相手から声をかけてきたりする事もあるし仲直りしやすいんです。
なので冷却時間を置いて解決してみてください。
喧嘩した時にやってはいけない事


彼女と喧嘩をして逆効果の事を紹介します。
これは逆に怒らせてしまい喧嘩が長引いたりするので注意ですよ!
とりあえず謝る
状況がわからず”とりあえず謝る”のは辞めましょう。
このとりあえず謝るという行為をすると単純に相手が思う事を言います。
- 適当にしてない?
- バカにしてんの?
- その場しのぎでしょ?
突如彼女が怒って焦って「とりあえず謝っておこう」と思いますが効果どころか逆効果なので謝る時はしっかり状況を確認して謝って下さい。
逆切れする
逆切れも最悪のシナリオになります。
喧嘩になってあなたが彼女に感謝ったが仲直りできない事に負けと感じて逆に怒って感情で支配しようなんて思わないで下さい。
僕も彼女を喧嘩をして謝ったのに彼女の機嫌が治らずに逆切れして更に喧嘩がヒートアップなんて事も多々ありました(笑)
内容によっては、謝っても簡単に許してもらえません。
自分に非を感じて謝ったら許してもらえないと思って後は身を引きましょう。
喧嘩の仲直りは、勝ち負けではありません。
自分の意見を正当化する
自分の意見ばかり正当化するのは辞めましょう。
彼女と元の関係に仲直りしたいのであれば相手の話に耳を傾けるべきです。
自分の意見を言うのは最後です。
まずは相手の意見の耳を傾けて話を聞いて共感してあげましょう。
俺!俺!俺!では彼女の気持ちは「はぁ~↓」って感じになります。
言い訳や相手を責める
喧嘩して「お前がこうだから」「お前が悪いんだ」と相手を責めるのはやめましょう。
喧嘩には、互いに非があります。
どちらかが悪いってわけではないんですね?
これじゃ・・絶対に仲直りできません。
言い訳もよくないので気を付けてくださいね。
物に当たる
物に当たるのもよくないです。
まず物に当たる人は怖いですよ?
「こんな暴力的な人とは付き合えないわ」と負の連鎖で別れ話に・・なんて事になります。
喧嘩にはお互い怒りモードでヒートアップしますが冷静にしましょう。
過去の話を持ってこない
喧嘩で過去の話をもってくるのはご法度です。
まずなんの話をしているかわからなくなります。
そして喧嘩にキリがなくなります。
とにかく女の子は感情的なので何も考えずになんでも言ってきます。
その答えに「これはこうだからじゃ過去のあの話はどうなの?」ってパターンで過去の喧嘩の話になって行くんですね?
ホントにキリがなくなるので喧嘩の関係のない話をしない!過去の話をしそうになったら流す!これは徹底です!
SNSで愚痴る
喧嘩でイライラしているからと言ってSNSで愚痴るやめましょう!
傷つきますし、人関関係にもヒビをいれる事になります。
いくら頭にきたからと言ってもこれは最悪なので辞めましょ。
喧嘩した時の解決策【まとめ】
★女の子と喧嘩した時の心得①
女の子と喧嘩した時は【謝る=NG!とりあえず場しのぎ=NG!よりどうしたらまた笑顔できるか?】って事を考えてみましょう。
★女の子と喧嘩した時の心得②
女の子は感情的な生き物である。考えず言葉でなんでも攻撃してきます。喧嘩してもムキにならないで!
★女の子と喧嘩した時の心得③
喧嘩した時の女の子の心理は、共感を求めています。とにかく話をしっかり聞いてあげよう!
▼おすすめ関連記事▼
上手に女性を褒めてハートをイチコロ!モテる男子になれる褒め方
恋人と喧嘩して仲直りするための4つの考えたい事
喧嘩が多くなってきたカップルが別れる前に考える事~まとめ~
人間関係を改善したい!誰とでも円滑にできるとっておきの会話法
コメントを残す