仕事の上司や同僚、職場恋愛の人間関係など、もしくは浮気・不倫相手だったり感情を殺して割り切りなくてはいけない状況ってあると思います。
僕も”割り切る”とか苦手です。
僕も情が深い方なので、嫌な事があると結構気にしてしまいます。
気持ちの切り替え方というか割り切り方が難しいものです。
ですが、最近僕がしている事は感情をいれない様にする事で物事が上手く行くようになってきました。
自分を守ると言う意味で気持ちを切り離すという事をしました。
今回は、気持ちを切る方法について解説していきます。
割り切る方法は目的を設定する事です
割り切る方法は、目的のために冷酷な人間になる事で以下の通りになります。
目的だけを見ましょう
自分がしたい事・自分が望む事があればあなたの目的はそこにただ進むだけです。
ですが、どうしても感情が出てくるような出来後が出てきます。
- 誰かに嫌な事を言われ嫌な思いをする。
- 辛い出来後があってくじけそうになる。
- 気持ちが変わるそうな事があった。
気持ちを割り切るという事は、事々の出来事を克服していかないといけません。
例えば、今の仕事はスキルアップの為に働いているけど「結構ブラックで人間関係で悩んでもう辞めたい」などです。
あなたの志をぶれる出来事は、一時的なので気持ちに流されず完全に無視しましょう。
自分の目的の為にこなすのです。
中途半端な気持ちがあると気持ちが完全にブレてしまうので注意です。
目的を明確にもちましょう。
【目的+合理的】に考える
割り切れない人は感情を優先に考えがちですが、割り切る為には逆で合理的に考えることです。
気持ち割り切った時、何を得るかを考えます。
例えば会社の飲み会に誘われました。
- 断れない(感情)⇒無駄な出費をだして自分の時間も失う
- 断る(合理的)⇒出費もなくなるし自分の時間もある
頭で考える合理的な判断は、明らかに得するのです。
割り切ると言う事は、合理的に考え判断するという事になります。
後は前進してみる
割り切れないと感じてしまうほど、前進してみるのがいいと思います。
人間は感情が強いので、割り切れない事が多いと思います。
ですが、そういう時こそ前進してみる事が大事だと思います。
「辛いけどやってみよう」「なかなか気持ちが進まないけどとりあえずやってみるか・・」と前進できる気持ちを持って目の前の事に取り組んでみて下さい。
迷ったらとりあえず今できる努力をしてみる
割り切れる事ができないと嘆いているならとことん努力してみてください。
あなたの心の中で決めた事があるでしょう!ただそれに進むだけです。割り切れないなら無理に割り切れる必要もありません。
ただ今を努力するだけです。
目標はでかいかもしれません。それはあなたは、まだ低いところにいるだけなので少しずつ少しずつ積み重ねで上くだけなんです。
例え挫けても少しずつ目標に上っていくのがあなたが今する事です。
成功したイメージする
割り切りたいけどネガティブな感情が邪魔してきたら”あなたの目標を達成した自分をイメージする事”です。
自分に甘い汁を吸わせるのが結構効果的です。
以下の感じで大丈夫です。
【目的】仕事でお金を100万貯めて車が欲しい
【状況】上司が厳しくて仕事が辛い
【感情】仕事を辞めたいと思ってしまう
【する事】仕事や人間関係を割り切る事を意識する
【想像】目標を達成した自分をイメージする
【現状】目標を達成した自分を見る事で現実的に明確になってくるので頑張れる
【結果】割り切るようになる
負の感情はどんな時でも襲ってきますが、目標を達成できた自分を想像する→できる事は今割り切る事と再認識する→割り切る思考になってくる
こんな感じに上手くいきます。
気持ちを割り切るコツは感情を持たない
物事が上手くならない時は、気持ち(感情)が強く第一にあるからです。
- 楽しくない
- つまらない
- 辛い
などネガティブな感情が強いのでどうしても心がぶれます。
感情のコントロールを考えなくてはいけません。
感情は後回りにしてください。
いきなり割り切るなんて無理なので受け入れよう。
感情が割り切れないのは、情があるので不可能です。
まずは、気持ちが切り離せない自分を受け入れてください。
人間は感情がある生き物です。これが普通です。
気にするな!割り切ろう!なんて・・はっきり言えば無理です。
特に時間が経っていれるものは、情が沸いているので相手に割り切れってのは不可能です。
短時間の関係のものは別ですが、人間関係でも時間が経つにつれて割り切るなんて難しいのでまずは、割り切れれない自分を受け入れましょう。
割り切るには時間をかけて気持ちを離しましょう。
一度築いた関係を割り切るという方向に向かうには、時間をかけて離れていくという事です。
僕が割り切れない時は
- 距離を置く
- 時間をかける
- 他の物に興味を持つようにする
- 考えない
上記のとおりの事をしました。
割り切りたいと思うものに意識が過剰に行き過ぎなので気持ちが常に離れない状態でもあります。感情を離すの難しいですが、時間をかけて気持ちを離していきましょう。
周りは何も思っていない
割り切って行動してみると「周りがどう思っているか」気になってくるとおもいます。
結論を言えば相手は何も思っていません。
意外と「あの人は目的のために頑張っているね」くらいです。
「芯があるよね?」と逆に褒めていたり関心していたりしています。
逆に文句を言われるのが八方美人です。
意外と目標の為に一直線に進んでいる人や周りに流されない人の方が好印象だったりします。
割り切る方法【仕事・恋愛】
少ししつこいですが、割り切るということは、個人の気持ちよりで決断するのではなく目的の為に判断する事です。
自分の感情で物事を判断してしまうと失敗したり苦しんでしまうので”割り切る心”を習得してください。
- 仕事⇒仕事だけの関係と割り切りマイルールを作る(あまり深く関わらない・飲み会にいかない)
- 恋愛⇒関係をよくするために会えない時間は割り切る
- 逆らえない法則がある
これが割り切るという事です。解説していきます。
仕事の割り切り方
仕事で割り切るポイントはプライベートと仕事は完全に線引きしましょう。
そして感情をいれないためにマイルールを作ります。
良い例が「トランスポーター」と言う映画が良い例ですね。
画像引用:ヤプログ
プロの運び屋であるフランク。自慢の愛車で依頼されたものは何でも運ぶ。依頼に関しては
ルールを決めている
- 契約内容を厳守
- 依頼者の名は聞かない
- 依頼品を開けない
という厳格なルールを課して仕事をするフランク!だが、依頼された荷物に対してルールを破ってしまいとんだトラブルに巻き込まれてしまう・・・という映画なんですが、これと一緒だと思います。
なので自分の仕事でもマイルールを決めましょう。
- マイルール⓵仕事中の人間関係は仕事だけにする
- マイルール②怒られても怒られているのは仕事している架空の自分だ
- マイルール③家に帰ったら仕事の事は考えない
こんな感じでなんでもいいので仕事の自分とプライベートの自分を割り切るためにルールを作ってしまいしょう。
ちなみにトランスポーターの主人公フランクは自分のルールを破ってトラブりました。
フランクはトラブりました。
もし「トランスポーターを見た時がない」と言う人に関してはU-NEXT(2019年8月時点、見放題作品130,000本、レンタル作品20,000本)で見てください!
僕だったらDVDを借りてくるのがめんどくさいのでネット配信派です。
恋愛の割り切り方
恋愛でも割り切りも大事です。恋愛の割り切り方は、感謝する事と深く考えない事です。
どういうことかと言うと恋愛で喧嘩が多くなったり上手くいかない理由は自分の気持ちを相手に押し付けてしまいがちだからです。
例えば、束縛している恋は上手くいきませんよね!
「ちょっと今日は仕事が遅いから会えないです」
「仕事終わってから会ってよ」←思いやる気持ちが全くありませんよね。
相手だって事情があるので、事情に関してはそれに対しては、割り切らないといけません。
恋愛は、自分本位の感情が強いので・・自分の感情で動けば・・まーうまくいきませんがね・・。
割り切るコツとしては、恋人がいる事、相手があなたを好きに思ってくれる事に感謝してあとは、深く考えないことです。
どうしても独占欲は出てきます。
ですが「ただ君がいるだけでいいんだよ」「癒してくれるだけでいいんだ」とあとは求めない事です。
気持ちが熱くなってくると束縛したくなりますもんね。気持ちはわかります。
人間関係の割り切り方
人間関係の割り切り方については、全員に好かれない事実を受け入れる事です。
全員があなたの事を好きと言う事は、まずまずありえません。
自然界の法則で2:6:2の法則があります。
詳しくは☟
例えば物のを落とせば重力によって物が落ちる様に人間関係にも自然の法則があります。
絶対に上手く行かない人とはうまくいきません。
人間関係を割り切るコツは、嫌われてしまった・しまっているならその事実を受け入れる事です。
気持ちの割り切り方「まとめ」
気持ちの割り切り方は、まずは目標のために淡々とこなす事です。
もし感情が先にきて迷ってしまったら?
- 合理的に考える
- 前に進んでみる
- とりあえず現状維持で努力してみる
あなたのやるべきことは☝これだけです。
具体的に気持ちをぶれないためにする事は、目標を達成した自分をイメージしたり、ルールを作ったりと誓いをたてるのもいいでしょう。
感情にながされず頑張ってください。
感情は失敗する事を強く意識すれば大丈夫ですよ。
▼合わせて読みたい▼
コメントを残す