失恋や悩み事、ショックな出来事が起きた時に「時間がなんでも解決してくれる」という言葉を一度は聞いた事はないでしょうか?
ケースバイケースですが、悲しい出来後には基本時間に任せれば解決します。
ですが、中には時間が解決しない事もあるのは事実です。
僕の悩みも時間によってほぼ解決出来てます。
過去に悩んだことは、現在ではすべて解決してます。
では、時間がすべて解決する理由と辛い出来事が起きる意味など紐解いていきます。
時間が解決する意味とは?
時間が解決をするという意味は「時間によって辛い感情も薄れていく」ので時間が自然と問題を解決するといえます。
なので、辛い出来後や悲しい出来事には、時間に委ねることで問題解決の一歩となるのです。
時間で事実を受け入れていく
嫌な出来事については、時間を使ってどう”自分に落としていくか?”がポイントです。
なにかショックな出来後がおきると現実を受け止められずにパニックになったり激しく落ち込んでしまいますよね?
心のダメージや否定したい事実に抵抗しても何も変えられないし、逆に苦しむだけになります。
人間は、受け入れないと前に進めないようになっていて、まずは自分に問題に向き合わないといけません。
嫌な出来事が起きても、その中で悩みどうやって受け入れていくか?がポイントでもあります。
最初は悩みますが、時間をかけて少しずつ受け入れてみましょう。
時間と共に状況は変化していく
主観的になってしまうと意外と気付かないですが、物事の変化は変わっていきます。
例えば、仕事で嫌な人に苦しめられて悩んでたとしても、人事異動などで転勤して状況が良くなったっていうことがあるように時間によって自然と物事が改善する事もあります。
なので悩んでいた事があっても必ず物事に変化が起きていくので、今は苦しいかもしれませんが時間に身を任せて風が変わるのを持ちましょう。
時間によって状況や変わっていきます。
時間が経つと冷静に判断できるようになる
時間が経つと客観的で冷静に考える事ができるでしょう。
人間は感情の方が強いので、問題が起きたら感情が優先してしまいます。
自分の悩みに集中しストイックに考え過ぎると病んでしまうので、自分の気持ちを落ち着かせるために時間をおいて考え方を変えてみましょう。
できれば、普段からポジティブ思考になる習慣がありとあまりへこたれなくなるんですけどね。
物事は時間が解決をするというように、時間が経てば感情は自然と落ち着くので周りが見える様になるまで時間に任せましょう。
嫌な出来後は考える時間でもある
嫌な出来後は、自分を見つめ直す時間でもあります。
これ何かというと、失うという事は価値を学ぶ時間であることと、成長するためのステップアップに活かす時間です。
少しスピリチュアルな話なのですが、人間は経験から学んでいくように設定されています。
色んな経験で物事を知る為には、
- 失恋⇒感謝を学ぶ
- 心の傷⇒相手に気持ちを知る
- ストレス⇒自分の体を考える時間
このように、世の中は、ネガティブな出来事がないと学べない事もあります。
例えば、当たり前に付き合っていた恋人と別れるとしても、失った事で初めて相手の有難さを感じたりしますよね。
変な話ですが、物事の本質な事に気づいた瞬間にふと心が晴れる事もあります。
内容によっては、心の傷から学ために時間が与えられる時ってありますよ。
時間の経過によって良い出来後も出てきます。
今はとても苦痛の時間かもしれませんが、そのうち楽しい出来事が訪れます。
ずっと最悪な時間を過ごすのは、あり得ません。
例えば、台風などの自然災害でも終わりはきますよね?物事はなんでも始まりがあって終わりが来ます。
なので今が悲しい気持ちでいっぱいだとしても、笑顔になれる時は必ず来るので楽しみにしていてもいいと思いますよ。
時間は、たくさんの悩みを解決してくれます
いきづまってどうしようもできない場合は、時間を使って解決するしかありません。
例えば☟こんな感じです。
- 失恋⇒少しずつ受け入れるようになる&新しい出来事が起こる
- ショックな出来事⇒時間で受け入れられる
- 喧嘩⇒怒りが収まる
- 嫌な出来事⇒感情が落ち着く
- 悲しみ⇒感情が落ち着く
- 悩み事⇒時間で状況が変わる
- 不安な気持ち⇒状況の変化するので時間で解決
基本的に自分に心にダメージやどうしようも出来ない出来事については”時間”という治療法が最適です。
嫌な気持ちが続いている時の時間の委ね方について説明していきます。
解決期間を決めない
心に傷がついてしまった時は、回復期間も決めず何も考えないで休みましょう。
「どのくらいで心が回復すんだろう?」と思うと思いますが、傷の具合によって違います。
軽く嫌味を言われたら後日には忘れますし、大事な物を失えば1か月以上は考えるわけです。
時間を気にするあまり時間にストレスがかかるので、何も考えずに「とりあえず心の長期休憩」と気軽に考えていいでしょう。
僕も心が傷ついてしまう事は多々あるのですが、そんな時は何も考えず自然に身をまかせたるのが一番でした。
環境を変えよう
環境を変えて回復を早めましょう。
悩み事や不安についての原因は、もしかしてたら環境が悪い状況になった事もありえます。
悪い環境で心の回復は困難です。
僕も以前、仕事や私生活で心を病んだ事がありましたが、原因はやはり環境でした。一度は病んでしまったのですが、おもいっきり仕事を辞め住まいも変えて時間を使って休めたことで心が大分安定しました。
当然ですが、自分が幸せではない環境にいると不利な状況しか続きません。環境と時間で物事が比較的解決するケースもあるので出来ることから改善してみてください。
前向きな気持ちを持ちましょう
落ち込んでも”立ち治りたい・変えたい”という気持ちは持つようにしましょう。
嫌な事があると絶望的になると思いますが、前向きな気持ちになる事が大事です。
前向きになる為にな何をするかと言うと”未来をイメージ”する事です。
考え方的には「失ったけどやっぱり私はこれを手にしたい」と未来をイメージすることで希望となりメンタルが再構築できるようになります。
気持ちの立て直し方は、以下の記事を参考にしてみてください。
行動しないと解決できない事もある
内容によっては、行動しないと何も解決できないこともあります。
例えば、喧嘩をするとします。
喧嘩で仲直りするには
- 感情を落ち着かせる⇒時間が必要
- 仲直りする⇒歩み寄る必要がある
上記の様に時間でほとぼりを冷ましたら行動しないといけない事もあります。
状況が落ち着いも出来る事をしないと喧嘩⇒失恋に状況が更に悪化してしまうこともあるでしょう。
完全に何かを失ったなど、どうしようもできない心へのダメ―ジには、時間で心を回復させる事が主になりますが、アクション出来る時は様子をみてチャレンジしましょう。
時間が解決するまでにできる事
時間が問題をよりよく解決するために、幸せホルモン(セロトニン)を出すとより効果的です。
セロトニンには、精神の安定や安心感や平常心、頭の回転をよくして直観力を上げる効果があります。
セロトニンには、抗うつ効果もあるので時間+セロトニンで回復も早く見込めますね。
セロトニンが出すには、以下の感じの習慣を取り入れればOKです。
- 太陽を浴びる
- 感情を動かす
- 運動をする
- 睡眠をとる
上記の通り4つの事を生活に取り入れると自然と気持ちも前向きになっていくでしょう。
太陽を浴びる
日頃から太陽を浴びて幸せホルモンを出しましょう。
太陽をあびると体内から”セロトニン”がでます。
その例として外仕事をしている人や外に出ているスポーツマンってさわやかで元気ですよね?僕も以前は中仕事をしていたのですが、外仕事に変えたら気持ちも前向きになるようになったなので太陽を浴びる変化は感じました。
太陽を浴びるとシミの原因になるので紫外線対策も考えないといけないですが、普段から散歩するなど太陽を浴びる時間を作ったほうがいいですよ。
日光を浴びる時間を作ってみて下さい。
感情を動かす
感情を豊かにすることで、セロトニンを増やすことができます。
感情を豊かというのは、喜怒哀楽の感情をなるべく引き出すように意識します。
感動の涙を流した時には、自律神経のリセットと同時にセロトニン活性が起こり、浄化作用があるそうですね。
また様々な人と触れたり、心が動く経験をしましょう(例えば映画・ドラマなど)。
自宅でピザでも食べて見放題作品130,000本、レンタル作品20,000本ネット動画配信のU-NEXT(2019年8月見放題作品130,000本、レンタル作品20,000本)などみて、普段から感情的になれる生活をするといいかもしれないですね。
運動をする
運動によってセロトニンを増やす事ができます。
適度な運動は、脳とセロトニン神経を活性化させます。
運動の中でも効果的なのは、有酸素運動がおすすめです。
例えば、ランニングや水泳、サイクリングなどの単調に身体を動かし、長い時間継続する運動がそれに該当します。
運動をすると気分もリフレッシュできますので気持ちも前向きになれるのでおすすめです。
睡眠をとる
普段から脳は、複雑活動を行う器官ですので、定期的にしっかりと休むことが重要です。
セロトニンが少ないと質のいい睡眠もとれないので、夜眠くなれなくなったり、睡眠の質が下がったり精神的安定も図れません。
寝不足が続くと、些細な事でイライラしたり、気分が晴れなかったりするように、脳の機能も低下してしまいます。
しっかりセロトニンを意識した生活に変えて睡眠もしっかりとりましょう。
まとめ
自分では何もできない・解決策がわからない場合は、時間で解決するしかありません。
なぜかと言うと
- 時間によって状況の変化が変わる
- 時間でショックを受け入れられる
- 時間によって感情が落ち着く事ができる
大半の事は、時間が解決します。
そして、その中で忘れはいけないのが「改善したい」という気持ちを持つ事です。前向きな気持ちがないと完全に心が死んでしまいます。
前向きになる為に幸せホルモンを出して気持ちを回復していく必要があります。
酷く落ち込んでしまった時は、何かを考える時間かもしれません。時間をかけて回復した時には、なにか気づく事もあるでしょう。
辛い時があった時は、休憩の時間なので素直に休んでいいのですよ。
▼おすすめ記事▼
実は最近かなり昔を、思い出すショッキングな出来事があって、食べ物が喉を通らず、深く眠れない日々でした。でも、時間が状況を変えるはず!前向きに、ポジティブに生きたいと思います。今の自分を大切に生きます。かなり救われました。ありがとうございます。