ウォーターサーバーをオフィスや現場事務所に設置を検討中でしょうか?
ウォーターサーバーの設置する事で美味しいミネラルウォーター水が飲める以外にも
- コーヒーが飲めたり
- カップラーメンが食べれたり
- ちょっとした気分転換で水が飲めたり
などとメリット・利点があります。
僕の職場でも設置をしましたが、喉が渇いても自販機に行ったりしなくてもいいし、急なお客様にもお茶などが対応できるのであればもう快適です!作業効率も上がります。























































ちなみに法人さんのウォーターサーバーのおすすめはこちらです☟
実際にコスト・コスパなど説明含め解説していくので参考にしてもらえば幸いです。
ウォーターサーバー選びで気を付ける事
ウォーターサーバーのオフィスなど検討する場合は【コスト・コスパ】などが気になるとおもいます。
- コスパ・コスト←法人様はコチラを重点に見る
- メンテナンス
- デザイン
の順で決めていきます。
ウォーターサーバーはどれがいいのか?って迷うところですが、迷うならあなたの会社の従業員や必要頻度を参考にして下さい。







































コスト・コスパ
法人さんの検討するところは、まず消費量・維持費を気にしてみます。
- 水の価格・電気代
- 水交換での消費量
社員だけでなく来客でも使用しますので、会社やオフィス、店舗、現場事務職に設置する場合は
- 水の価格が安い
- 省エネで電気代が安いサーバー
を選ぶことをおすすめとなります。
業務用ウォーターサーバーの場合は、社員や来客用など利用人数が多いほど⇒水の消費量が多くなるので補充頻度が増え、自然と水の冷却と加熱の頻度回数も増えるので電気代も上がりやすいからです。
ちなみに、ウォーターサーバーの料金は「福利厚生費」や「接待交際費」等の経費で落とすことができます。
1日の水分参考に☟
1日の水消費量 | 月の水消費量の目安 |
1日コップ10杯程度 | 約40L~ (200ml×10杯×20日) |
1日コップ20杯程度 | 約80L~ (200ml×20杯×20日) |
1日コップ30杯程度 | 約120L~ (200ml×30杯×20日) |
























また、業務用で使う場合は、水の消費量が多くなりやすいため、
水ボトルが7Lや8Lの少ない容量になると、水を交換する回数が増え何気に面倒になってきます。
オススメは⇒12L以上の水を扱っているウォーターサーバーが良いです。
※⓵女性が多い職場では「コスモウォーター」のように12L容量でも足元で水交換できるサーバーがおすすめです。
※②容器の回収は、回収型のリターナブルボトルのウォーターサーバーがおすすめです。使い捨てのボトルは潰す手間がでるのでカットした方がいいでしょう
✅リターナブルボトル(詰め替え再利用ボトル)
✅ワンウェイボトル(使い捨てボトル)
ウォーターサーバー法人向けおすすめランキング
ウォーターサーバーの法人向けを紹介していきます。































































【すべて0円利便性No,1】コスモウォーター


レンタル料 | 0円(無料) |
月額費用 | 3,800円~ |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
注文本数 | 天然水:2本~ / 3,800円~(24Lボトル) |
水の価格 | 79円(500㎖) |
水の種類 | 天然水(静岡・京都・大分) |
ボトルの種類 | 使い捨て(12L) |
サイズ | W30×D34×H110cm |
水温・温湯 | 水温6~10℃ 湯温80~90℃ |
消費電力 | 冷水85W・温水350W |
月額電気代 | 約400円~ |
設置 | 宅配業者がします。 |
備考 | クリーンエアシステム搭載で、定期メンテナンスが不要なので、メンテナンス費用も0円 |
コスモウォーターは、ボトルの入れ替えが楽チンなのが特徴です。


画像引用:コスモウォーター
女性が多い職場では、12リットルのボトルを上げる必要がないので助かります。
【解約方法】☟
規定利用期間満了前に解約もしくは交換を希望される場合、 下記の費用をお支払いいただきます。
規定利用期間 2年
サーバー引取手数料 9,000円(税込9,720円)














































































【水にこだわる】プレミアムウォーター


レンタル料 | 0円(無料)~ |
月額費用 | 3,280円~ |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
注文本数 | 2本~ / 3,680円~(12Lボトル) 2本~ / 3,280円~(7Lボトル) |
水の価格 | 76円(500㎖) |
水の種類 | 天然水(富士山、北アルプス、朝来、金城、南阿蘇から採水) |
ボトルの種類 | 使い捨て(7L・12L) |
サイズ | 150mm×300mm×386mm |
水温・温湯 | 水温8℃、温湯83℃ |
消費電力 | 水温、温湯とも600㏄/日、36ℓ/月 27円/khw |
月額電気代 | 通常:840円~ エコ:670円~ |
特徴 | 水にこだわりがある |


モンドセレクション2013~2018年 優秀品質金賞 / iTQi 優秀味覚賞2013,2015,2016:二つ星 2014,2017,2018:三つ星受賞。
とにかくおいしく安全な水にこだわりたいならプレミアムウォーターです。
【解約方法】☟
- webの問い合わせフォームからメールを送る
- カスタマーセンターへ電話をする







































【お客様満足度No,1】クリクラ


レンタル料 | 0円(無料)~ |
月額費用 | 2,400円~ |
宅配方式 | リターナブル方式 |
注文本数 | RO水:2本~ / 2,500円~(12Lボトル) 3本 / 2,400円~(6Lボトル |
水の価格 | 52円(500㎖) |
水の種類 | RO水 |
ボトルの種類 | 回収(6L・12L) |
サイズ | —– |
水温・温湯 | 水温4℃~10℃、温湯75~85℃ |
消費電力 | 冷水:73W 温水:450W |
月額電気代 | 平均1,000円/月~ |
特徴 | ウォーターサーバーには珍しい無料の試用期間が用意されている |
クリクラは、7年連続お客さま満足度No.1の実績を誇るウォーターサーバー会社です。
工場見学をはじめとする積極的な情報公開をしたり、1週間の無料お試しを実施したりと、クリクラが契約しやすい環境が整えられていて満足度も高いようです。
【解約方法】☟
お申込みいただいた場合も、最低利用期間および違約金は一切ありません。







































【静かでおしゃれ】フレシャス


レンタル料 | 0円(無料)~ |
月額費用 | 3,912円~ |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
注文本数 | 天然水: 1箱(4パック)~ / 4,560円~(7.2Lパック) 1箱(2本)~ / 3,013円~(9.3Lボトル) |
水の価格 | 79円(500㎖) |
水の種類 | 天然水(富士山の7層の玄武岩層によって磨きぬかれたバナジウム天然水、美容と健康維持によい) |
ボトルの種類 | 使い捨て(7.2L・9.3L・4.7L) |
サイズ | —- |
水温・温湯 | 水温4℃~10℃、温湯80~85℃ |
消費電力 | 省エネモード搭載モデルは冷却時75-80W、湯沸かし時350W前後、carrio(キャリオ)は冷却時65W |
月額電気代 | デザイナーズ:330円~490円~ スタンダード750円~ |
特徴 | 静音設計なので静かなのが特徴 |
図書館に置いても気にならない静かとデザイン性で人気のフレシャスのウォーターサーバーです。
少し容量は少ないですが、小さな女性だけのオフィスにはよさそうですね。
【解約方法】☟
- 契約後 9ヶ月以内で解約をする場合、15,000円(+消費税)の解約金
- 契約後 2年未満で解約の場合、9,000円(+消費税)の解約金
- 交換後 9ヶ月以内で解約をする場合にも15,000円(+消費税)の解約金
- 交換後 2年未満で解約の場合、9,000円(+消費税)の解約金







































【北アルプスの高級水】信濃湧水



レンタル料 | 0円(無料)~【スタンダードタイプ】 |
月額費用 | 3,000円~ |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
注文本数 | 天然水:2本~ / 3,000円~(12Lボトル) |
水の価格 | 62円(500㎖) |
水の種類 | 天然水(北アルプスの最高品質の天然水) |
ボトルの種類 | 使い捨て(12L) |
サイズ | 31×330×100㎝ ボトルセット時130㎝ |
水温・温湯 | 5~10℃、80~85℃ |
消費電力 | 冷水:85W 温水:330W |
月額電気代 | 800円~ |
特徴 | 初期費用、配送料、サーバーレンタル料(スタンダードサーバーのみ)、サーバーメンテナンス料0円 |
槍ヶ岳、穂高岳など標高3,000m級の山々が連なる北アルプスの天然水を使用してます。
【解約方法】☟
サーバー設置後1年以内にご解約の場合、10,000円(税別)/台のサーバー解約手数料を払います。







































ウォーターサーバーの設置するメリット
ウォーターのメリットは、やはり職場の環境がよくなり快適になります。
社員の飲用としてはもちろんのですが、お昼の時間カップラーメンを食べると便利だし、仮に大勢の社員がカップラーメンを食べる事になってもポットでは足りなくなる心配がありません。







































ウォーターサーバーの水ボトルは大容量なので、一度に大勢の人が使う場面でもすぐに温水を使うことができます。またお客さんが来てもコーヒーやお茶を瞬時に出す事ができて事務員さんの仕事も捗ります。
熱い夏場でもいつでも冷たい水が飲めし、社員の水分補給としても喜ばれるでしょう。他にも万が一災害が起きた時のための備蓄水としてもも安心して使えます。
ウォーターサーバーの基礎知識
最後にウォーターサーバーを選ぶ際の基礎知識を紹介します。
- 水の種類について
- ボトルの種類について
- 配達方式について
- メンテナンス方法は?
- 料金の事
以上の事を抑えておくとさらにウォーターサーバーの理解が深まると思います。
























水の種類について
ウォーターサーバーの水は2種類になります。
- 天然水
- RO水
簡単に説明すると
天然水とは?
天然水⇒地下水(ろ過や加熱殺菌以外の化学的処理をしていない天然の水)
天然水でもいろいろありますが、こちらのウォーターサーバーのバージョンです。
水も様々で、
- 天然水(ナチュラルミネラルウォーター)⇒水源から採水されている地下水
- ミネラルウォーター⇒ミネラル分を含んでいるお水の総称
- ナチュラルウォーター⇒採水された地下水に濾過処理や沈殿処理、過熱処理といういずれかの処理を施している水
- ボトルドウォーター⇒水道法で規定されている基準で合格した”飲用適”
などとあります。
























RO水とは?
RO水とは、【Reverse Osmosis(逆浸透)】を略した言葉で水を逆浸透膜でろ過し、水に含まれる不純物をほぼ100%除去した純水のことを言います。
なぜRO水を勧めているウォーターサーバーがあるかと言うと
- ミネラルが多すぎると、粘り気を感じるほど味が濃くなり飲みにくい
- ミネラル摂取しすぎると内臓に負担をかける
と視点からよりクリアな水になります。
味に関しては、RO水は素っ気ない味です。味わうなら天然水の方が美味しいですね。
ボトルの種類について
ウォーターサーバーのボトルは3種類あります。
- ガロンボトル
- ノーマルボトル
- クラッシュボトル
です。
ガロンボトル


ガロンボトルは青い容器で回収型になります。
- アクアクララ
- クリクラ
などがガロンボトルを使いますね。
デメリットは保管しないといけないという事ですが、メリットは、潰す手間がないという事です。
ガロンボトルは、使い終わったら回収してもらい、お水が満タンの新しいボトルに交換してもらって使います。
ノーマルボトル
ノーマルボトルは、使い捨てのボトルになります。
単純に捨てるだけのででかいゴミになります。
クラッシュボトル


クラッシュボトルは、簡単につぶせるボトルです。
- コスモウォーター
- フレシャス
- プレミアムウォーター
などのメーカーさんが採用してますね。女性に力でも簡単に潰せるので問題ありません。
でも毎回潰さないといけないのがめんどくさいと思った人は大変かもですけどね(笑)
実は結構人気でもあります。
























配達方式について
ウォーターサーバーの配達に関しては2種類です。
- リターナブル方式(回収式)
- ワンウェイ方式(使い捨て式)
2種類ありますが、最近はワンウェイが主流です。
★リターナブル方式(回収式)
メリット | ⓵捨てないのエコであること②料金が比較的安い |
デメリット | ボトルを保管しする必要がある |
























★ワンウェイ方式(使い捨て式)
メリット | ⓵配達日や配達時間を指定できるものもあるので、受け取りがスムーズ②保管しなくていい |
デメリット | 潰す手間がある |
メンテナンス方法は?
ウォーターサーバーは、水を扱うので衛生面に気を使います。
メンテナンス不要の物もありますが、やはり衛生面では気を付けましょう。
特に蛇口や背面、水受けポケットといった外気に触れる部分のホコリや汚れなどは、利用者の手できれいにする必要があります。
週に1回、または水を交換する時に、水を含ませたスポンジや乾いたタオルで本体を拭いたり、湿らせたキッチンペーパーで蛇口付近の汚れを拭き取ったりしてください。
























料金の事
料金についても事前に経費になるので確認しておきましょう。
























ウォーターサーバーの料金
- レンタル料
- 水の料金(天然水(12L):月1,000~1,900円かRO水(12L):月700~1,200円)天然水のほうが高めです
- 配送料⇒業者によって違うので確認をとりましょう。
- メンテナンス料
- 電気代⇒一般とエコ用があるので確認しておきましょう。
業者やメーカーによっても値段が変わるので確認して契約しましょう。
法人向けウォーターサーバー【まとめ】
法人向けウォーターサーバーのまとめです。







































★【利便性全部0円】コスモウォーター☜
★【水にこだわる】プレミアムウォーター
★【お客様満足度No,1】クリクラ☜
★【静かでおしゃれ】フレシャス☜
★【北アルプスの高級水】信濃湧水☜














































































▼紙コップはお忘れですか?▼























