「鼻の毛穴黒ずみが目立って化粧が決まらない」
「鼻のイチゴ鼻みたくボツボツが嫌だ」
「ジェルやパックも効果がなかった」
「何をしても鼻のぼつぼつがなかなか改善できない」
などいちご鼻や小鼻の毛穴のぼつぼつした黒ずみ、頬にたくさんある白い角栓の取り方について悩んだりしていませんか?
小鼻の角栓には毛穴シートなどがありますが・・角栓シートは肌に悪く逆に肌荒れの原因って知っていましたか?
しかも洗顔もイマイチ・・
となると・・なかなか角栓のケアがわからないって事があると思います。
角栓を取るには、オイルを使えばいいんです!!!
小鼻のボツボツだったけど・・肌にダメージを与えずに角栓を綺麗にしてモテ肌・つる肌になるようになりたくないですか?
角栓とは?
角栓とは、簡単に言えば毛穴にある脂です。
この脂(角栓)は⇒古い角質・汚れ・毛穴の皮脂腺から分泌された皮脂が毛穴の中に残ったものです。
特に脂性肌だと肌トラブルに繋がるので悩むケースが多くなりますね。
角栓ができる原因
黒い角栓ができる原因は、毛穴に脂が溜まり酸化する事で黒くなります。
STAGE⓵毛穴に古い角質・汚れ・毛穴の皮脂腺から分泌された皮脂が溜まっていく
STAGE②この毛穴に溜まった脂で毛穴が大きくなってポツポツ鼻になっていきます。
STAGE③毛穴に脂が溜まった表面が空気や紫外線に触れて酸化したために角栓が黒くなっていく。
※表面がサラサラした鼻の黒ずみの場合はメラミンによるものなので別です。
☞メラミンの場合・・『美白化粧品の使用、ピーリング』で対策をします。
特に鼻は皮脂分泌量が特に多くなりやすいので、角栓で詰まりやすいといいます。
▼毛穴の黒ずみでイチゴ鼻になるまで▼
- 毛穴に皮脂など古い角質が溜まる。
- 角栓に変化する
- 酸化する
- いちご鼻になる
角質ができてしまう要因
角栓の原因は2通り。
・脂が原因である黒ずみ
・メラミンによる黒ずみ
この2つから原因になります。
この原因としては・・
・脂⇒生活習慣や体質など(若い年齢によるもの、男性ホルモン、遺伝、気候、脂肪分や糖分が多い食事、ストレス)
・メラミン⇒ターンオーバーによるもの(紫外線や肌荒れ、年齢による細胞を生み出す機能が低下)
原因によって対処法も違うのでそれぞれあった対策を摂りましょう。
脂による角栓にはニキビの原因にもなりますので、ニキビにも悩んでいる方は以下の記事も読んでみて下さい。
角質の除去方法【ごっそり取る方法】
角質の落とし方については以下の事を実践してみて下さい!
- 綿棒を使った方法
- クレイ洗顔を使う
では、深掘りしていきます。
綿棒を使った方法
【綿棒とオイル】を使って角栓をとっていきます。
▼やり方▼
⓵洗顔した後の肌を清潔な状態にします。
※事前に蒸しタオルやスチーマーで毛穴を開いておくとより効果的です。
②綿棒にたっぷりと美容オイルを含ませる。
③綿棒で優しくなでるようにコロコロ転がして肌にオイルをなじませます。
※強くすると肌を痛ませるので優しくします。
④コットンで優しくふき取る
⑤洗顔料でオイルを落とす
☞洗顔は泡で毛穴を落としましょう。
💬オイルはベビーオイル・保湿オイル・香料などの添加物などが入っていないオイル(オリーブオイルやココナッツオイル、ホホバオイル)でも大丈夫です。
美容オイルで角栓を溶かし綿棒でくるくるすることでスッキリできると思います。
その後のオイルは、いつも通りスキンケアをしてもらえばOKです。
男性の方や「スキンケアがめんどくさい」などスキンケア初心者に☟におすすめ!
⓵オイルが毛穴に入り行きわたる事で角栓が浮いてきます。
②安全面でも肌に優しいので安心して使えます。
オイルに種類について
オイルには大きく3種類です。
- オリーブオイル
- ココナッツオイル
- ホホバオイル
です。
▼オイルごとの特徴▼
オイル | 適正 | 効果・効能 |
オリーブオイル | ダイエット・スキンケア効果 | 皮膚を柔らかくする作用があります。皮脂のつまりや角質のこわばりを防いでくれる。 |
ココナッツオイル | 美容オイル | 皮脂の酸化を防ぐことができ、毛穴の黒ずみ対策に。角質が気になる人におすすめのオイル。 |
ホホバオイル | 一般オイル | 保湿効果に優れており、自然なハリとツヤが与えられます。 |
オイルでも若干特徴の違うので好みのものを使うといいでしょう。
おすすめのオイル
★【ファンケル】マイルドクレンジングオイル
読者から絶大な支持を集め続けるファンケルのクレンジングオイルです。肌状態によって異なる人それぞれの角栓をすっきり落とす毛穴つるすべオイルです!「濡れた手でも使えるのが良い」「落ちも良いし、洗い上がりぬるぬるしない」これは大満足です!


★MIMURAクレンジングオイル
6種の高級植物オイルを贅沢に(アボカド油・マカデミア種子油・ホホバ種子油・ワサビノキ種子油・ツバキ種子油・オブンチアフィスインジカ種子油)使用していて、保湿と洗浄力の両方を追求したクレンジングオイルです。洗い上げもやわらかく透明感のある肌へ。そして洗い上がりも潤いが続きます。
クレイ洗顔
クレイ洗顔は、普通の洗顔と違い泥が入っていてる洗顔です。
クレイ洗顔を使う事で余分な皮脂汚れ、角栓などを吸着をしてくれるので鼻の角栓をお掃除するにベストチョイスです!
泥の特徴は下記の通り☟
☞マリンシルト泥・・粒子がとても細かく毛穴や皮脂に
☞ガスール泥・・吸着成分が豊富で、保湿効果に
☞ベントナイト泥・・デトックス効果があるといわれている。ニキビや皮脂に
▼クレイ洗顔のやり方▼
⓵ぬるま湯で5回~10回程度顔を洗います。(今ついているほこりなどの汚れを落とします。)
②クレイ洗顔をしっかり泡立てていきます。
※泡立てネットを使うと、しっかり泡立ちます。
③泡だったクレイ洗顔を顔に乗せていきます。
※皮脂が多いTゾーンと鼻周りから先に乗せて⇒おでこ⇒フェイスラインへと順にくるくると円を描くようにマッサージします。
④最後にぬるま湯で洗い流していきます。
あくまでも泡を作って泡で落とす感じです。
洗顔もゴシゴシ洗うのは、肌荒れの原因で肌に負担があるので気を付けてくださいね。
おすすめクレイ洗顔
★クレイブラン
クレイブランには、5種のオーガニック植物抽出エキスが贅沢に配合されていて、すっきりとした使用感ながらもつっぱりを感じないのが特徴です。ホワイトクレイの優しい吸着力で敏感肌や乾燥肌の方にもおすすめ!ナチュラルグリーンハーブの香りで癒しの効果もあり。使用後はぷるんとみずみずしいツル肌へ!
★どろあわわ
どろあわわは、泥とお米の力で汚れを吸着する洗顔料です。マリンシルトやベントナイト、タナクラクレイを贅沢配合で、汚れを強力に吸着する成分が配合されています。お米成分で肌を柔らかくしながら潤します。
▼こちらも一緒に▼
間違った角栓のスキンケア方法
間違った角栓の取り方をすると肌荒れの原因になるので注意しましょう。
- 指や爪で無理やり角栓を押し出そうとする
- 毛穴シートを使う
- 無理にゴシゴシと洗う
- 脂ものばかりの食事をする
一見・・簡単に角栓をとる方法ではありますが、上記のことをすると逆に肌にダメージを与える原因でもあるので注意しましょう。
指や爪で無理やり角栓を押し出そうとする
汚い指や爪で角栓を出すというのは、周りの肌にダメージを与える他、皮むけ、雑菌の侵入、炎症などの原因に繋がります。
毛穴シートを使う
以前シートで毛穴の角栓をとるのが流行りましたが、実は肌に刺激が強すぎでダメージを与えてしまいます。
僕も以前は角栓をとるためにシートを使っていましたが、使用後は肌あれなど皮が剥けたりと角栓はとれたかもしれませんが、肌がボロボロになりました。
これは特にやめましょう・・!
無理にゴシゴシと洗う
角質を取るには「肌をめっちゃ洗えばいいでしょう!」って意見がありますが、これも逆効果!脂の取り過ぎなどで逆に乾燥したり、皮脂の過剰分泌により角層もより厚くなり、角栓ができる原因ともなってしまいます。
食事にも気を付ける
脂肪分や糖分の多いものばかり食べていると皮脂分泌が過剰になりやすくなるので角栓の原因へとなってしまいます。
特にビタミンC(皮脂の分泌を抑制)・B2(皮脂を分解する作用)・オメガ3(ニキビの原因を抑制)・イソフラボン(皮脂の分泌を抑える)は皮脂を抑える効果があるので積極的に摂りましょう。
ビタミンC・・緑黄色野菜や果物
ビタミンB2・・魚介類、レバー、海藻類、卵や牛乳に多く
ビタミンB6・・にんにく、じゃがいも、バナナ、ささみなど
オメガ脂肪酸・・鮭やイワシなどの魚介類やくるみ、アボカドなど
イソフラボン・・豆乳・納豆などの大豆製品
脂物はたまには良いですが、毎日の食事には肌に影響が出て来るので注意ですね。
まとめ
角栓についてのまとめです。
☞角栓とは⇒古い角質・汚れ・毛穴の皮脂腺から分泌された皮脂が毛穴の中に残ったもの。
▼角栓が黒ずみの原因▼
STAGE⓵毛穴に古い角質・汚れ・毛穴の皮脂腺から分泌された皮脂が溜まっていく
STAGE②この毛穴に溜まった脂が溜まって毛穴が大きくなってポツポツ鼻になっていきます。
STAGE③毛穴に脂が溜まった表面が空気や紫外線に触れて酸化したために角栓が黒くなっていく。
とくに生活習慣や体質など(若い年齢によるもの、男性ホルモン、遺伝、気候、脂肪分や糖分が多い食事、ストレス)が原因で角栓ができてしまいます。
▼角栓を取る方法▼
⓵綿棒とオイルを使って角栓をとる
②泥の入ったクレイ洗顔で洗う
▼間違った取り方▼
- 指や爪で無理やり角栓を押し出そうとする
- 毛穴シートを使う
- 無理にゴシゴシと洗う
- 脂物をよく食べる
上記の通り・・無理に洗ったりすれば肌荒れするし、脂物ばかり食べると角栓が増えてしまいます。
▼合わせてよみたい記事▼
▼乾燥肌に悩む人向けに記事と商品▼
コメントを残す