外回りの営業マンの仕事をしていると「お客さんの声が聴きづらい」「会社から業務連絡がきたけど外がうるさく聞き取れない」「手が離せないけど会話をしないといけない」「仕事と会話を両方進めたい」「リラックスするために音楽を聴きたい」など”イヤホン”が仕事を支えてくれます。
イヤホンでもメーカーから様々な商品が出てますが、イヤホン選びに迷ってしまうところだと思います。
僕も外回りの仕事をしてますが、選ぶ基準としては7つです。
☑️聞き取りやすいくフィット感がある
☑️通話品質が良い
☑️Bluetoothである
☑️ハンズフリーである
☑️ノイズキャンセル機能
☑️バッテリーの持ちがいい
☑️防水である
職種によっては、重視する内容も違うと思いますが。その中でも”外回りにおすすめなイヤホン”を紹介していきます。
外回りおすすめイヤホン①エレコム LBT-HPS03PCBK

品名 | エレコム LBT-HPS03PCBK |
機能 |
|
特徴 | 最大2台のデバイスと同時接続できるのも便利なポイント |
こんな人におすすめ | 大容量バッテリーなので長時間イヤホンをつけたい人向け。外回りの営業ドライバーさんにおすすめ。 |
参考価格 | 3,164円 |
☺️口コミ:「外出先や家の中で、テキストを音声化したものを聞いています。コードが引っかかって不便だったのですが、これを購入してから家事をしながら聞くのも邪魔になりません。欲を言えば、手元にコントローラーがあれば文句なしですが、安かったので仕方ないですね。」
☺️口コミ:「以前も同じ商品を持っており、再購入しました。
他のヘッドセットと異なり、装着感は問題有りませんし両耳でも使用可能な為、音楽・通話等状況に合わせて使用可能です。」引用先:Amazon
👇詳しく見てみる👇
外回りおすすめイヤホン ソニー WF-SP800N

品名 | ソニーWF-SP800N |
機能 |
|
特徴 | 激しいワークアウトでも使用可能。また防水・防塵にも耐える機能が付いています。低音サウンドでは、専用アプリで調整可能、ノイズキャンセリング機能に加えて、外音取り込みモードも搭載されており、使用場所に応じて自由に切り替えができます。 |
こんな人におすすめ | 外回りの仕事でも激しく動く躍動感がある職業の方におすすめ |
参考価格 | 22,300円 |
☺️口コミ:「2020/06/26 午前中に到着して早速 使ってみました。
AirPods Pro と比べて感想を書きます。
飽くまで、個人的な感想なので 私が思ったことが全員同じ感想と思わないよう ご注意ください。まず、音質は タイトルの通り WF-SP800N の方が上です。
AirPods Pro は高音がしゃりしゃり(軽い感じ)とした感じで 低音はそこまで出ない印象でした。SP800Nの場合、高音もしっかり出つつ
低音の迫力が凄いです。
私的には低音が強すぎると感じました。
ですが、低音が好きな方は 結構な重低音だと思います。
一応、設定で高音に寄せたように設定が可能なので 低音が苦手な人でも、使用する事が可能です。」☺️口コミ:「あまり変な癖がなく自然な音だと思います。私はキンキン・シャカシャカする高音が苦手ですが、このイヤホンはそれがなく聴きやすいです。低音もそこそこ出ます。足りない場合は専用アプリHeadphones ConnectでClear Bassを上げてやればかなりブーストすることができます。WF-XB700はWF-SP800Nよりも低音が強いですが、その分高音も強調されていて、きらびやかですが不自然な音ですし、なにより聴き疲れがします。迷っている人がいたら、私はWF-SP800Nの方をお勧めします。」
引用元:Amazon
👇詳しく見てみる👇
外回りおすすめイヤホン③Jabra 完全 ワイヤレス イヤホン Elite
品名 | Jabra 完全ワイヤレスイヤホン Elite Active 75t |
機能 |
|
特徴 | 1回の充電で最大約7.5時間使用でき、ケースでの充電を合わせると最大約28時間使用が特徴。人間工学に基づいた設計により、あらゆる耳の形にフィットします。また、邪魔なノイズを除去する「4マイク通話テクノロジー」により、駅などの騒がしい場所でも快適な通話が可能。 |
こんな人におすすめ | 防水・粉塵も対応可。長期使用や通信を重宝したい人向け |
参考価格 | 19,800〜 |
☺️口コミ:「マグネットでケースに収まる点
65tに比べて、かなり小さくなってはいるがボタンの押しやすさは健在。音量大きめで音質は低音寄りなのでJabraアプリではフラットにしています
ヒアスルーは人の声は微妙、あくまで雑踏音メインでの使用。
人との対話の場合は音楽オフの方が良い。
YoutubeやPCでの動画やTVでの音の遅延はほとんど感じない。
またスマホアプリで音楽に合わせてタップするゲームでも違和感なし。」☺️口コミ:「 一言でいえば十分な高音質です。
全体的なバランスとしては、低音が強めなので、
低音重視の人に特におすすめです。
かなりの重低音まで沈み込み、量感もたっぷりです。
個人的には、ボリュームを大きくしたときは、
低音が出すぎと感じるくらいです。
高音の伸びやクリアさは特筆するほどではありませんが、
逆に言うと、耳に刺さるようなきつい音でもありません。
前モデルの65tからユニット自体は変更されていないようです。
AACに対応していますが、apt-xには非対応なので、
どちらかというとiPhoneユーザーに向いています。
Androidユーザーの私としてはちょっと残念です。」引用元:Amazon
👇詳しく見てみる👇
外回りおすすめイヤホン④RACE

品名 | RACE |
機能 |
|
特徴 | 防水ではないものの、機能としては申し分ない。値段もお手頃なのでコスパは良好!イヤホン受信機が好みの角度に使えるのも○ |
こんな人におすすめ | 車内ドライバーなどの外回りの人におすすめ |
参考価格 | 2,600円 |
☺️口コミ:「タクシー運転手です。仕事中、会社や同僚とすぐ連絡を取れるように使っています。
長らく某P社の製品を使っていたのですが、通話相手に「声が大きい」「グループ通話で他の人の声が聞こえない」と度々指摘を受けていました。また、音量が一定以上下がらないので、音漏れも結構不安でした。
こちらの製品は、音量がほぼゼロまで下がりますし、Bluetooth規格も最新のものを使用しているので、これらの不満は全て解消されました。お互い声がクリアに聞こえるようになり、とても助かっています。バッテリーもしっかり10時間持ちます。造りは結構安っぽく、P社の製品と比べるとずいぶん見劣りしますが、機能は十分なので問題ありません。横にしたら通話終了とか、耳から外したらミュートとか、そういう機能もありませんが、全然問題ありません。
ハイレゾ音源とかそういうのは期待しない方がいいです。」☺️口コミ:「12月からのながら運転の取り締まりが厳しくなるので慌てて購入。
仕事で中々なかなか買いに行く時間がなく、近くのショップは売り切れでかなり焦りました。
以前別商品を購入した事があったのですが、自分も相手も聞こえにくかったのでそのまま無くしました。
期待していなかったのですが、この商品は自分も相手も大変クリアーに聞こえます。
ペアリングも簡単に出来ました。説明書も読まずに使用できるレベルです。
心配したLINEも通話出来満足しています。」引用元:Amazon
👇詳しく見てみる👇
外回りおすすめイヤホン⑤SONY WI-1000X

品名 | SONY ソニー WI-1000X BM ブラック |
機能 |
|
特徴 | ネックバンドタイプのイヤホンなので、紛失の恐れがなくスタイリッシュなデザインなので、ビジネスマン違和感ありません。何より、音質や遮音性に関しては非常に優れています。「周囲の騒音遮断」と「ハイレゾ級の音質」が魅力なので通勤帰宅途中での利用や、お仕事で移動の多い方、集中したい時に使いたいという方におすすめ。 |
こんな人におすすめ | ネックとしては防水機能がついていないことや通話については少々物足りないことです。外出の移動で集中して仕事をしたい営業ビジネスマン向けです。 |
参考価格 | 18,181円 |
☺️口コミ:「騒音に打ち勝って音が届くようにするには、通常は音量を普段よりも極端に上げるしかない。
それがノイズキャンセル機能で通常の音量で届くのであれば、耳にとっても非常に優しいものになる。
新幹線での出張が多い身としては、どう車内で自分の空間を作りだすかがカギとなるが、この製品を使う事で劇的に改善した。
勿論、完全に騒音が無音となるわけではないが、音量を絞ってヒーリング系の音楽を聴きながら読書も充分可能だ。
小鳥のさえずりが心地よく聴こえる。
試しにノイズキャンセリングをオフにしてみる。
こんなにも強烈な騒音の中に身を委ねていたのかと驚愕する。
この体験はコストをかける価値がある。」☺️口コミ:「色々とBluetoothイヤホンを試して見ましたが音質については1番良い様に思います。
このタイプはネックバンド型ですのでコードがあり、コードを伝っての風切り音が入ったりすることもありますが電車や車などの乗り物では全く問題無いと思います。CLEAR BASSを強くすればEX BASSシリーズ相当の重低音も楽しめます。
音の良さを確認するのにハイレゾの曲を購入し、試しましたがハッキリとCDとの違いが分かります。
音質にこだわる方は是非、試して見てはと思います。この製品はネックバンド型ですので大した重さでは無いですが肩こりのひどい方にはストレスに感じるかも知れません。
購入前に家電量販店で試着、視聴する方が良いかも知れません。」引用元:Amazon
👇詳しく見てみる👇
外回りおすすめイヤホン⑥SONY「STH40DJP」

品名 | SONY「STH40DJP」 |
機能 |
|
特徴 | なんと言っても聞きながら音楽や通話を楽しめるデュアルリスニング(ながら聞き)ができます。 |
こんな人におすすめ | 耳穴をふさがず周りの音を聞きながら通話ができるので外の情報も重視したい人向け。 |
参考価格 | 5,927円 |
☺️口コミ:「リピートしています。
周囲の音が気になる耳栓イヤホンが苦手なのですが、
色々オープンエアータイプを探していました。
この商品はかなり周囲の音が聞こえるので重宝しています。着用にコツがいりますが。
使い続けていると耳たぶ裏から耳の入り口までカーブしている部分の繋ぎ目がポッキリ。
軽量で少々複雑な形状をしているので無理はないと思いますが、
この金額をホイホイ買い替えるのはお財布がキツイです、
商品はとても気に入っています。」☺️口コミ:「【良かった点】
①メガネに干渉しない
②装着感が軽く負担にならない
③コンビニなどでも装着したまま普通に会話できる
(リモコンで停止・再開できるのは便利)
④ 音質は思ったほどスカスカではなく、悪くはない【悪かった点】
①値段の割に材質がチープ
②音漏れは普通のイヤホン以上」引用元:Amazon
👇詳しく見てみる👇
というわけで外周りの仕事でも重視するところも変わってくると思うので、自分のスタイルにあったイヤホンを購入してくださいね!
参考になれば幸いです。☺️
▼合わせて読みたい記事▼
コメントを残す