普段から女性を褒めるという事をしてますか?女性にモテる人と知り合いで終る人の違いでは『褒める』というスキルが不足しているかもしれません。
特に女性とのコミュニケーションは、褒める事から話すきかっけにもなりますよね?
女性が楽しくなれて、あなたといい関係になれる”褒め方”を紹介します。
女性にとって褒められるという事は?

女性に対して褒めると言う行為ですが、どんな効果があるかというと
- 仲良くなれる
- 自分を好きになってもらえる
- 好印象をもってもらえる
- 相手に自信をあげれる
- 会話のきっかけになる
などです。
僕も女の子と仲良くなりたい!!(笑)
日本人女性は、基本的に自信がない(自己肯定力がない)ので女性と関係を築きたいのなら”褒める”って大事なコミュニケーション方法なのですね。
褒められれば相手も笑顔になれて嬉しいですし、褒める事で会話のきっかけにもなりますよね?
でも注意してほしい事が、むやみに褒めても「下心があるんじゃ?」「誰にでも言ってない?」「バカにしてるの?」機嫌を悪くさせることもあります。
褒める=機嫌がよくなる=バカにすると紙一重なんです。
諸刃の剣ですわ・・(笑)
リスクもありますが、仲良くなれるメリットにも繋がります。
どうやってって人を褒めるの?

褒めるにも褒めにくい事と褒めにくい事があります。
褒めやすい事 | 褒めにくい事 |
外見 | 本人自身を褒める事 |
本人から外にある部分 |
本人自身を褒めるのは遠慮しちゃいがちなので、褒める時は本人の外見(髪の毛やアクセサリーやネイル、服装など)を褒めやすいと思います。
褒め方がわからない時は、とくに洋服や髪型は褒めやすいところなので
など持ち物や外見の変化を褒めることから始めてもいいと思います。
女性は特に自信がないので「今日の髪型どうかな?」「服装似合うかな~」って思っている事があるので自信を与えてあげるという視点で褒めてあげるとGOODですよ!
そして褒める事にはリスクがあります。嫌われてしまったりするからです。
全員が全員コミュニケーション能力が違うので褒めて「褒めないで下さい」って言われてしまっても気にしないでくださいね。僕もありますので(笑)
喜んでもらえる褒め方
心理学では「ジョハリの窓」という褒める事分析した表があります。
ジョハリの窓とは?
- 自分も他人も知っている
- 他人だけが知っている自分
- 自分だけ知っている自分
- 自分も他人も知らない未知
これを窓にします↓
解放領域
|
|
隠ぺい領域
|
未知領域
|
窓ですね?(笑)
この点滅してる『盲点領域』がもっとも褒めれて嬉しい箇所になります。特に褒められ慣れている人には効果があります。(後に”特に該当するべき人”を説明します)
相手があまり気付いて部分を褒める事で、相手は意外性を感じて驚きます。意外性が喜びに変わるので気付かせてくれた人には、特別感を感じるという事です。
例えば、ビジュアルが可愛い人に「意外とドジなところがあるんだね」って言ってあげると「私ってドジなところもあったんだー」って感じて「大体の男は可愛いしか言わないけど、この人は私の中身みてるんだなー」って特別感を抱くという事です。
褒めて良い人と褒めて悪い人
褒めて良い人と悪い人の違いを紹介します。
あなたが女の人を褒め慣れていない場合は、直感的に綺麗な人は褒めないで下さい。
どういうことかと言うと女性でも育った環境が違い無意味になるからです。
褒める女性にもタイプがあります。
- 見た目が綺麗で常に褒められてきた人(褒めるに工夫が必要)
- あまり褒められて生きてきてない人(褒めやすい)
- 過去に男性とトラブルがあった(褒めにくい)
- 褒められたくない人がいる(褒めないほうがいい)
女性には、この4タイプがいます。
では、詳しく説明していきます。
①綺麗で褒められ慣れている


綺麗な人や可愛い人は、褒め慣れていて常に誰かに褒められています。
綺麗な人に「○○ちゃん可愛いね」なんて見た目の事を褒めても全く効果がありません。
もしあなたの肌がつるつるで綺麗だとして「○○君って肌綺麗だね」って言われ続けると「またか・・」って思いませんか?
外見を褒め慣れているタイプの女性には、褒めるコツが必要なんですね?
内面を褒めるかボキャブラリーを変えて褒めて下さい。
例えば「○○さんって優しいね」など内面的な所を褒めたり、「○○さんってクレオパトラ並みの美貌をもっているよね?」などユーモアに褒めてみます。
相手は「あれ?この人違う」って思います。
ちなみに僕も美人や可愛い人には、あえて絶対に褒めません。タイプだと褒めちゃいますが・・。
②あまり褒められ慣れてない人


男性関係が浅く一定の人しか付き合いがない人には、普通に「髪の毛が綺麗で可愛いね」などでも、とても喜んでもらえます。
人妻さんなど、彼氏が長年いない女子がそうですね。(男性から褒められる環境にいないため)経験上ですが(笑)
出会いがない人や褒められる機会がない人は、褒められたいと感じているので褒めるとぐっと好感度UPです。
勿論褒め過ぎはバカにしている?と思われるのでよくありませんよ(笑)
③過去に男性とトラブルがあった


この人のタイプは、そもそも男性と関わりを持ちたくないので褒めるという効果はあまりありません。
どちらかというとトラウマがある人は、男性恐怖症だったりします。
僕だったら”見守り”で必要なら答える程度の距離感です。
いくら綺麗な人でも、過去に何があったかわからないので褒めて嫌な顔をされたら褒め方が悪い以前に距離をおきましょう。
④褒められたくない人


褒めてみても「褒めないで下さい」など素直に喜べない人もいます。
- あなたが嫌い
- 褒め慣れてない
悲しいですが・・女性は褒められて嬉しい人と褒めて欲しくない人がいます。
好意がある男性に褒められると「嬉しい~」と思うけど、嫌いな人には「そんな目で見ないで」と思うのです。
嫌われても気にしなくて大丈夫ですよ
▶人間関係に疲れたかい?【262の法則】を知れば悩まずに済むぞ!
この女性のタイプって誰かの為に綺麗にしている場合があるからです。もちろんモテたいって願望で綺麗にしているますが、スタイルも気にして小綺麗にしているには目的があったりします。
むやみに外見を褒めるのはオススメしないですね。
まとめ
- 女性とコミュニケーションをとるのに相手を褒めるという事は大事です。そして褒める事でお互い笑顔になれたり良い関係になれたりします。
- 褒めるのにも外見の一歩外の部分《服、髪型、アクセサリー》など身に着けているものを褒めると相手も受け入れやすい。
- 褒める時は、ざっくり褒めるより詳細をいれて「髪の毛綺麗だね」と具体的に褒めるといいでしょう。
▼あなたは大丈夫?▼
▼おすすめ記事▼
- 人間関係を改善したい!誰とでも円滑にできるとっておきの会話法
- 人見知りや無口の人を簡単に心を開かせる魔法の会話術
- 実録!最強にモテる男が自然としている行動
- 女の子の誘い方に悩んでいる人が簡単に”まさかのOK”をもらえる誘い方
コメントを残す